教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

JR九州か西日本鉄道に就職したいと考えている商業高校3年女子です。 一つ目の質問は 入社したあとの仕事についてで…

JR九州か西日本鉄道に就職したいと考えている商業高校3年女子です。 一つ目の質問は 入社したあとの仕事についてです。 私は駅員(みどりの窓口など)か車掌になりたいと思っているのですが、定年までずっと駅員、 定年までずっと車掌、 でいることは出来るのでしょうか? 二つ目の質問は 入社したら必ず運転士にならないといけないのでしょうか? 三つ目の質問は 給料、ボーナスについてです。 私は給料について調べたのですが ボーナスがどれくらいでるのか分かりません。 ボーナスはどれくらいでるのでしょうか? 以上三つの質問に答えて頂きたいです。 ここまで読んでくださりありがとうございました。

続きを読む

641閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • JR他会社の乗務員区所で管理者をしていました。どこのJRでも高卒者の鉄道職の運輸系統は運転士の登用を基本として採用しています。採用試験には学力試験の他に将来運転士としての適性があるかどうか、運転適性検査と医学適正検査が併せて行われます。なのでこれらすべてに合格しないと採用されません。ただ会社によっては運転適性検査の受検結果により駅係員限定で採用するところもあります。この場合は運転士でなくても車掌になることもできません。定年まで駅係員か車掌とのことですので、とりあえずは車掌を目指した方がいいでしょう。しかし車掌と運転士の収入は手当に結構違いがあり、ましてや駅係員とではかなりの差になって月額10万以上はザラです。またボーナスについて最近はコロナの影響をモロに受けていますので少なくなっていますが、通常は年間5カ月半前後というところです。 また学校はJR九州の指定校求人があるとのことですが、男女問わず相談者さんより成績上位者がJR九州を希望することはありませんか?これは求人が各校とも1人のため、学校推薦は成績上位者からになってしまうのです。なので推薦はJR→西鉄→中小私鉄等の順になり、他の人が推薦となると受験すらできなくなります。その点もしっかり就職担当の先生に確認しておきましょう。

    続きを読む
  • 書いて無いけど高卒で? 高卒は学校に求人票が来ないと 高校生はJR就職試験受けられないかと。 去年求人票来てますか。

  • はじめまして。友人がJRで働いています。 JRの場合、入社後ほとんどの社員が駅員での採用となります。駅員以外にも保線や車両整備部門への配属もありますが、女性だと駅員の可能性が高いです。 駅員として配属された場合、資格試験を受けない限りずっと駅員です。車掌や運転士になる場合は、入社後数年経過したら社内で車掌募集、運転士募集があった際に自分で応募し学科試験や適正検査(健康診断など)を受けます。この試験に受かれば車掌や運転士になるための研修に参加できます。中には駅員の仕事が好きで一切試験を受けず駅員を続ける人もいるそうです。 会社内では運転士が大量退職(定年退職ラッシュ)で運転士が足りていません。入社試験時に「運転士や車掌になる気はあるか?」を聞くようです。ここで「無い」というと落とされます。とは言うものの入社後に運転士になるならないは個人の自由ですので。 ボーナスは求人票に基本給と共に書いてあると思います。進路指導の先生に過去の求人票を見せてもらうといいですよ。 対して西鉄はJRと違い、入社したら駅員→車掌→運転士→他の部門へ。 と強制的に仕事の順番が決まっていると昔聞きました。西鉄電車の運転士が若い人ばかりなのは、そういう理由だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる