教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雑貨屋さんで働いている方に質問です。 ※雑貨屋さんといってもダイソーから無印良品まで幅がありますのでここでは 無…

雑貨屋さんで働いている方に質問です。 ※雑貨屋さんといってもダイソーから無印良品まで幅がありますのでここでは 無印良品、ジョージズ、ボザールなど 男女問わないテイストの雑貨屋さんです。質問ですが、 雑貨屋さんは、 服屋、靴屋さんみたいに接客の必要がなく、 ドラッグストアやコンビニみたいに 商品補充に追われることもないので 店舗接客業デビューに向いていると 聞きました。 雑貨屋さんで働いている(いた)方へ お聞きしたいのですが 本当のところはどうなんでしょうか?

補足

服屋、靴屋さんみたいに 接客の必要がなく → 服屋、靴屋さんみたいに 自分から声かけ接客の必要がなく

続きを読む

314閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働いている人じゃないですけど、 回答していいですか? 私は雑貨屋さんに行って、 欲しい商品が見当たらなかった時、 店員さんに質問します。 店員さんは、「ここにありますよ」と教えてくれたり、 在庫を調べてくれたり、 「その商品は販売終了しました。代わりにこれはどうですか?」 なんて対応してくれますけど、 これは接客ではないのですか? また、 安売りセールで客が多い時には、 商品補充に追われてる姿を、 見ることもありますが。 (この店は人手不足なんだな、と想像することもあります) お店は、客に商品を売るところです。 正直、 接客の必要のないお店なんて、 存在しないと思います。 また、 お店では商品補充は不可欠なので、 その仕事に追われるかどうかは、 売れる数と店員数のバランス次第だと思います。

  • 普通に考えて、品出し補充や売場改変のない雑貨屋はありませんよ。 というより、仕事に向き不向きはありません、やる気の問題です。 やる気がないなら、何も務まりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダイソー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

無印(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる