教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員で給料は日当制なのですが、日報には9:00出勤の17:30退勤と記載させられてるのですが、8:30出勤の18:30…

正社員で給料は日当制なのですが、日報には9:00出勤の17:30退勤と記載させられてるのですが、8:30出勤の18:30退勤が通常です。月22日出勤なので月22時間の残業をしてることになるのですが、1円も残業代が出たことはありません。 これって法律的に大丈夫なのでしょうか?

101閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大丈夫じゃ有りませんね。真っ黒けです。 日々の勤務が実態に即していませんよね。虚偽記載であり、それの強要ですから、残業代の未払い案件となります。 そして月22日の勤務になるんですか?でしたらどこかで週5日を超える週が発生しませんか?月にもよるので、発生しない時は問題なしですが、6日目が発生する週については、それは残業ではなく、休日出勤となりますので、割増率も残業の25%では無く、35%となります。それも未払いではありませんか? フレックスタイム制やらなんやらで抜け道を作ってる可能性も有りますが、基本的には、勤務の実態に合ってないだけでも違法ですよ。

  • それは入社した時に就業規則にどう謳ってあるかどうかですよ、ちなみに朝30分夕刻に60分なら都合90分の残業だと思いますが、それの22日分だとすると、22時間より多いのじゃ無いでしょうか、、、

  • 違法です。 実労働時間を証明出来るなら未払い請求出来ますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる