回答終了
夫が転職を希望していますが、もし決まれば年収が大幅ダウンします。 結婚3年目で39歳(今年40歳)の夫、32歳の私(主婦)、1歳になりたての息子の3人家族です。ここにきて、夫が今の会社は仕事が無くなってきていて俺もいつ切られるかわからない(コロナを理由に解雇になった人がいる)から早く辞めて安定した会社に移りたいなどと言って転職活動を始めました。 取引先の営業マンが紹介してくれた会社と、エージェントで見つけた会社の2社選考中で、どちらとも夫には来てほしい・夫も行きたい のですが、年収が600→500まで下がってしまうので年収の件で話し合ってもらってますが、2社とも500までしか出せないみたいです。あとは残業して頑張れと。 正直不安しかありません。 私も独身時代転職したことがありますが、年収が下がる転職は失敗だと思っています。 夫は入社してから実力を見せつけて年収アップする!なんて能天気なこと言ってますが、今500しか出せない会社がいきなりそれ以上出せるようには思いません。 私が代わりにはたらけばいいのでしょうけど、来年妊活して2人目が欲しいです。 それに、叩かれるかもしれませんが妊娠・出産・子育ての大部分・家事の大部分を私一人でこなしてるのにそこに仕事までしろと?と考えるとすごくやるせないし、苛々します。しょっちゅう夫に当たり散らしてしまいそうです(今でも子育てが落ち着いてきたらお昼短時間のパートには出る予定はしてます)。 凄く不安で、2人目とか息子の子育てとか色々諦めないといけないの?と考えて、憂鬱です。 これが20代なら、頑張ろう!で済んだかもしれないですが、もう40歳目前で先が短いです。 頑張り屋さんで大人な考えを持った人だと思って尊敬したので結婚しましたが、私より8歳も年上なのに案外弱々しいことがわかって尊敬出来なくなりそうです。 旦那様が転職を経験された奥様はどのように乗り切ったのか、体験やアドバイスをいただきたいです。
あなたは自分の事しか考えてない様に思います。自分の意見だけを押し通すなんて言うのはまずあり得ません。家の夫は片頭痛持ちで 結婚してから10年の間に年に何ヶ月も休まなきゃならない程でした。働きたくても働けない、情けないと涙を流す夫を見て私は朝昼夜問わず働き詰めました。そうしなければ食べて行けないからです。それに夫が大事でしたし家族だったからです。 その後、夫は鬱病を発症し去年自死と言う道を残念ながら選んでしまいした。 私は未だに自分のせいだと自分を責める毎日です。当たり前だと思わないで下さい今の生活がある事を。もう一人お子さんが欲しいと思う気持ちを責める訳では無いですが。 私はあなたは甘え過ぎだと思います。 私も同じ40代ですが、先が短いとか言わないで欲しい。それなりに安定した生活がしたいのであれば、二人目のお子さんは諦めてあなたも働いたらどうですか?何もかも手に入れたいならば、自分から動いてみたらどうですか?
私は旦那さんに好き勝手やらせてますよ 転職の話も今まで何度かありました 年収下がろうが上がろうが旦那さんが決めた職場ですから不満あれど言ってもどうしようもないのでご自由にと旦那さんに言ってます 先々のこと考えても疲れますよ なるようにしかならないです 私が変わってるのかもしれませんが 病気せず体に負担ない程度働いて頂いて最低限給与もってきてくれたらありがたいですね