教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

いま大学四年生で、あと卒論を書くだけで卒業できます。教育実習にいったのですが、思ったより楽しくて、公民だけでなく地理歴史…

いま大学四年生で、あと卒論を書くだけで卒業できます。教育実習にいったのですが、思ったより楽しくて、公民だけでなく地理歴史の免許も欲しいと思い始めました。必要な単位が少し違うため、免許の要件の単位が足りないです。 この場合、卒論を出さずにわざと留年して地理歴史の教員免許に必要な単位を得るか、大学院に進学するか悩んでます。大学院の定員が10名程度であり、受かるかな〜というのと、先行は心理学なので、大学院にいって心理学の勉強,研究をしながら地理歴史の授業を受けるとなると、かなり忙しくなるのでは?必要な授業の時間は合うのだろうか?と思います。 もともと教員志望ではなく、国家公務員志望です。来年1年はどっちにしろフリーターをする予定だったので大学留年するか悩んでます。通信大学へ行くには3年の実務経験がいるそうです。なんで地理社会の免許とらなかったのかというのは元々教員に別になりたくなくて、とりあえず取っておこうくらいだったからです。日本史が好きでしたが、大学には社会心理学の勉強をしたくていったので、単位の関係上公民の免許だけとることにしました。 国家公務員志望ですが、来年1年空いてるなら、転職も考えて免許を増やしたいと思ってます。 皆さんでしたら、大学院進学しますか?それとも、いちねん自主留年しますか?

続きを読む

98閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • まあ色々方法はありますがわざと留年するならば卒論より取ってない必修科目をわざと落とす方が後々楽だと思います。また、大学院に進んで専修免許を取る方法もありますね。 大学の教職科目の先生に話を聞きにいくのが1番楽だと思います。 経験上教職の先生は元教員や定年退職した教員を再雇用してるパターンの先生ばかりだったので生の声が聞けます。

    続きを読む
  • 大事な部分ですが、質問者様の認識は誤りがあります。 3年の実務経験なんて要りません。 なので、気にせず通信制大学に在籍する事が可能です。 ちなみに、3年の実務経験が必要なのは、中学社会の免許保持者が高校地歴を取る場合。とか、高校公民の免許保持者が中学社会の免許を取る場合に、確かに3年の実務経験が必要です。 が、高校公民の免許保持者が、高校地歴の免許を取る場合には、実務経験は一切不要です。 なので、そのまま高校公民を取って貰って卒業して貰って、卒業後に高校地歴の足りない単位だけを揃えれば、全然地歴の免許を追加する事は可能ですよ。 3年間の実務経験なんて要らないので、それを踏まえて再検討して見てくださいね。

    続きを読む
  • 勉強する気がないのに、資格を取るためにだけ、大学院に行くなんて不謹慎だからやめた方がいいと思います 卒業して、科目履修で取るというのはどうなんですか どっちにしても、教員になりたいわけでもないでしょう 公務員の採用試験に全力をつくすべきでしょう

    続きを読む
  • 大学院では地歴の免許を取れるのでしょうか? 地歴の免許を取る効率的な方法は2つです。 ・大学院に行き科目等履修生で学部の授業を受ける ・通信制大学の科目等履修生となり地歴の免許に必要な単位を取る 留年はお金がもったいないのでやめたほうがいいです。 私なら大学院です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる