教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休明けにまともに勤務できない社員が二度目の妊娠。

育休明けにまともに勤務できない社員が二度目の妊娠。1人目の育休復帰後、3年たっても毎週会社を休む、定められた時短勤務の勤務開始時間に出社できず遅刻は日常茶飯事、有給を使い果たし欠勤扱いになっている社員がいます。 このような社員が二人目を妊娠し育休を取得し再び復帰した場合、まわりはどう思うでしょうか? 実際にあった話なのですが私自身、「一人目の時にまともに勤務できなかったのに、2人目産んだらこれるはずがない。辞めればいいのに」と思ってしまいました。 二人目妊娠時はつわりがひどいと1か月会社を休み、その後もつわりのため遅刻早退が相次ぎ、産前休暇に入る前に体調が悪いと有給休暇を使い果たして欠勤状態のまま産前休暇に入りました。 育児休暇は権利とはいうものの、休暇に入る前にまともに勤務していないと印象が悪いものですか?

続きを読む

5,051閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    育休や時短など取得すると、同僚に仕事のしわ寄せが行きやすいです。重要な役割は任せられませんし、しわ寄せの分仕事が増えても給料が上がることは少なく、ましてや人員補充なんてありません。こっちは一生懸命自分の仕事しているんだから、余計な仕事を増やすな、邪魔しないでくれ、邪魔するなら辞めてくれ!と、若いときは思っていました。 休んでいる間の穴埋めは誰かがしなくてはなりません。そしてそれは子育てに限らず病気やケガ、介護などでも同じことです。安心して働き続けられるように福利厚生や給付金制度があります。 休みや遅刻早退で周囲の理解が得られない場合、一時的な病気やケガで休業すると仕事を辞めろと言っているようなものです。持病によってはで一生治療しながら時短勤務等で助けられている人もいます(抗がん剤治療や透析など)。辞めてしまっては生活が苦しくなるかもしれません。 また子供も健常ならよいのですが、病弱であれば毎週レベルの不調は考えられます。3才であっても退社後の夜、不眠で看病して翌朝出社することもあります。 ご質問内容のかたがどのような事情・性格なのかは分かりません。しかし休むのなら、冒頭に記載したように、よく思わないかたがいることも理解し、それなりの行動をする必要はあると思います。制度だから利用して当たり前!休んだら休みっぱなしの態度では周囲の理解は得られないでしょう。 例えば当方の職場ですが、子育てでの欠勤早退をたまにしかしないひとと、しょっちゅう欠勤早退する人がいました。でも後者の印象が良かったです。働けるときには自分の仕事はもちろん、人が嫌がることもできる範囲でやろうとしたり、人付き合いの工夫ができたりあいさつや感謝を忘れないような感じでした。だから納得しろということではなく、行動次第でご質問内容の「印象」には影響すると思います。 日本では子育てだけでなく介護や病気でも仕事を継続してほしいとの方向性で、利用できる制度も足りないながらもあります。しわ寄せがいく周囲の人たちにも金銭等きちんと手当てされるようになればさらに良いと思います。 質問者様自身もいつか周囲からサポートを受ける状況になるかもしれません。

  • 周りとちゃんとコミュニケーション取れる人なら、そんな風には思われませんが、空気の読めない頑固な人には冷ややかな目をみんな向けてました。 普段から出来ないくせに、なお出来ない。やめれば良いのにって思ってましたよ。 人に気を使えない人は大体疎まれます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公務員じゃないですか 民間なら退職勧奨されます 公務員でそういう人は自作自演で可能な限り楽しようとしますし絶対に辞めません

    2人が参考になると回答しました

  • 印象悪かろうがそうでなかろうが取得するとなればそうなんでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる