教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経済学部からデザインの資格をとってウェブデザイナーになることは可能ですか?

経済学部からデザインの資格をとってウェブデザイナーになることは可能ですか?

191閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    Webデザイナーの採用やってますが、評価可能な資格は全くありません。 実質的にポートフォリオ(作品集)だけでの選考です。美大生たちと比肩する出来の作品集を作れるなら、就職は可能です。ごくたまにそういう人はいます。

  • ▼結論 不可能とは言わないですが、難しいです。待遇の良い会社となるとほとんど無理だと思います。 ▼資格について Webデザイナーに関する資格はありますが、これは業界内で全く評価されていません。試験範囲の多くは実務外の知識ですし、実務に関する部分の内容は浅過ぎるのです。ですから資格を足掛かりにして別分野の職種にチャレンジするという計画は成り立ちません。 ▼必要なスキル Webデザイナーに必要なのはデザインスキルとコーディングスキルです。 ▼コーディング プログラミングに似た作業で、そういう事に抵抗の無い人でないと勉強が進みません。しかし適性さえあれば中学生でも理解出来る難易度です。まずここが第一関門。 ▼デザイン これが一番厄介な部分です。デザイナーに必要なのはデザインセンスという目に見えない能力で、これは資格勉強の様に暗記で攻略できません。美大生は4年間これを鍛える訓練をして就活に臨みます。専門学校生は2年…でも2年の訓練で実務レベルに到達する生徒はごく稀で、美大生には大きく劣ります。デザインの訓練というのはそれくらい時間が掛かるものなのです。 ▼就活 デザイナーの就活はポートフォリオ(作品集)を見せての実力判定です。ショボい作品しか作れないなら、何処からも面接の声は掛かりません。貴方に美大生、専門生に比肩し得る作品を作れるでしょうか?それだけの努力が出来るでしょうか? ▼待遇 デザイナーの労働環境は総じて良くないです。低賃金、長時間労働、違法な無賃残業が横行する業界です。数少ないホワイトな会社には美大卒が採用されます。独学では残ったイマイチな会社に入るしかありません。凄く努力して就職出来ても待遇が悪すぎて挫折する人も多いですよ。果たしてそれでも挑戦したいでしょうか。良く考える事をお勧めします。

    続きを読む
  • 可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ウェブデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる