教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院事務職と一般事務職ってなんですか?? 自分、現在中3の受験生なのですが、 そういう事務職などに就職するんだとしたら、…

病院事務職と一般事務職ってなんですか?? 自分、現在中3の受験生なのですが、 そういう事務職などに就職するんだとしたら、 偏差値40の情報処理科 偏差値40の普通科 偏差値50の普通科だったら、どの高校のほうがいいでしょうか?是非、アドバイスをお待ちしています。

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • 主な違いは働く場所ですが、民間の一般事務職は将来AIに取られる仕事とされており、求人が年々減っているので、おすすめしません。 ていうか、男性ならば事務職は公務員の方が良いのでは。 高卒枠も多々あるので。 後、公務員以外で、男性が多い事務職は夜職関連の企業や店ぐらいです。 親に勧められたようですが、私が親なら、男子なら事務職以外の職業を勧めるかな。 正直、事務職を勧める親の気持ちが理解できません。 どうしてもなら、どこかしらの高校を卒業した後に、診療情報管理士や医療情報技師の資格が取れる大学か専門学校に行った方が良いと思います。 それだと院内SEとか幹部候補生(総合職)のような扱いになるので、男性が多くなります。 一番良いのは、偏差値50の高校だと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 偏差値50の普通科 偏差値40の情報処理科 偏差値40の普通科 偏差値が高いほど、生徒の地頭も良いことを採用者も知ってます。 同じ偏差値40ならPCの操作やワード・Excelも教えてもらえる情報処理科がいいと思います。 私も詳しくはないですが病院事務だと点数計算なども入ります。患者さんとの応対もあるので接客業の面も強く、基本的な言葉遣いなどが身に付いている子のほうが望ましいと思います。 一般事務は、社内のデスクワークなどですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 偏差値50の普通科 偏差値は、高い方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる