税理士、もしくは公認会計士の方は独立すると事務所を持つのだと思います

が、やり手の人は税理士法人や監査法人を設立したり、コンサルティング会社をグループ会社で創業したり支店を作ったりして大きくしていくもんなんでしょうか?なかなかそんな方はいないですか?例えば山田&パートナーズみたいな規模です。

119閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • それは、時間をどう使いたいかの話になります。結局のところ、事務所の規模を大きくすると人を沢山雇います。しかも、事務作業も大量に発生し、様々な人が増えていきます。代表者としては、大忙しです。確かに大きく儲かりますがそれは幸せか?というとこですね。 国家資格の仕事というのは、どこまでいっても基本的に労働集約的です。どうしても任せられない仕事があります。それを大量に増やすのは幸せなのかというとこですね。幸せなら大きくすればいいし、嫌なら小ぢんまりやったらいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる