教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からでも声優さんと関われるような仕事はあるのでしょうか?

未経験からでも声優さんと関われるような仕事はあるのでしょうか?

219閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    仕事だけ分かっても、就職先などにできないのでは、 知る意味が、あまり無いのかもしれません。 質問で、未経験みたいに書いてるということは、 学生さんの、新卒就職などができる所でないと、難しいし。 他の方の回答のように、仕事などは、いろいろ考えられるけど、 学生さん (未経験) などが、就職で目指すのも、難しいのが多いです。 社会人の年齢から、中途採用で移る方法もあるけど、 それだと「業界などの経験者」が対象になることが多く、 質問のように、未経験でとなると、やはり難しいです。 皆さんの回答のとおり、いろいろあるとしても、 その仕事では、アニメやゲームや声優さんの仕事ばかり、 やってない会社のことが、大半だから、 就職できたとしても、声優さんの関係ある仕事の配属とは、 限らないという点が、かなり大きくなるでしょうね。 だから、この仕事みたいに知ったとしても、 声優さんと関われるわけでない (関わるのが、稀だ) です。 べつに、この仕事だとか考えなくたって、 フツーに、かなり大きい会社に就職しましょうでも、答えなんです。 大きい会社などで、アニメや ゲームに関わっていくことも、 平成時代に、かなり増えてたりだったから、 大きい会社で、グループで、アニメその他やってる、 こういう場合も、多くなってるし。 ゲーム関係の会社などは、平成時代に、各社が大きくなったし。 ( 平成時代にはいってから、ゲームも、声が付く時代になりました ) ただし、20~25年前くらいの、 前回の、非常に大規模な、新人声優さんの 大ブームの頃と違い、 その頃なら、わりと小さいゲーム会社などや、 声優さんの現場に近い所も、いろいろあったけど、 ( 新海誠 監督さんも、たぶん 90年代あたりの 大学生の頃、 日本ファルコム さん / ゲーム会社 で、学生バイトだったし ) ( 大学卒業したら、ファルコムさんに、就職だったか ) ( ゲームで、アニメ や 声優さんも、多く使い始めた頃です ) 最近の、オンライン や スマホゲームなどになってくると、 制作体制も大きく違うので、声優さんの現場が近いとは、 言えない点が多いですし。 ( 音楽関係や、レコード会社さんなどのほうの、現場が多いし ) 質問のような話だと、芸能界の方面の会社への就職とか、 放送局などの関係のほうとか、いろいろ考えられるけど、 人気の業界 ( マスコミなど ) だったりで、 未経験、つまり、新卒就職は、大変ですというわけです。 一例として、ちょうど今月は、 青二プロダクション (声優事務所) さんが、 大学生などの、インターンの採用募集をしています。 https://www.aoni.co.jp/ > 採用情報更新のお知らせ > 2023年卒業予定の大学生・専門学生を対象にした > インターンシップ《マネージャー》の > 募集を開始いたしました。 > 詳細はページ下部(モバイルの場合は、右上の「MENU」) > から「採用情報」をご覧ください。 > 2022.06.15 UPDATE 声優事務所さんのほうも、新卒学生さんからも、 声優さんの マネージャー する人の、採用もし始めたわけです。 今のところ、青二プロダクション さんだけ、 新卒学生 (インターン) 募集って、やってる、唯一の所みたいですが。 他の声優事務所さんで、動画や音響の制作関係とか、 たまに、中途採用みたいに、募集になる時は、ありました。 ( 青二さんでも、学生インターンは、ごく最近の 2~3年内からで、 以前は、中途採用で、マネージャーさんや、他の職員の人を、 時々、ホームページに <採用情報> で、出してました ) 前半で書いた、仕事の情報が分かっても、 そこを目指しても、声優関係の仕事比率は少ないのと違って、 声優事務所さんの仕事だから、声優さんの仕事専門です。 で、声優事務所さんの就職だと、会社が小さいので、 実際には、そんなに、就職できる人数も、ないわけです。 ( 新卒採用も、ほとんどしないくらい、小さい 声優事務所が多い ) 近年のように、青二さんが、学生インターン募集もするように なってくる段階よりは、以前の年の頃だったら、 「 ホリプロ さんなど、大きい芸能事務所さんであれば、 新卒の、大学生の社員募集もありますよ 」と、 マネージャーさんやりたいと質問してくる、 学生さんなどの場合に、回答していました。 だから、大きい芸能事務所さんに就職できるレベルの学生さんなら、 そういう、大手の、芸能界の会社のどこかで、 業界での、仕事経験を積んできては、どうですか、 そういう回答の説明にしていました。 声優事務所のほうに移りたくなったら、 中途採用が、たまに出てたりだから、中途の転職で、 応募してみましょう、こういう感じだったわけです。 大学生さんなどだったら、平成時代には、 大学祭などのイベント等で、声優さんを呼ぶことも増えたから、 わざわざ、就職や仕事で探していくよりも、 ( それだと、就職できても、配属の部門が違うことなども多いし ) 学生さんしてるうちに、大学に、声優さんを呼べばいいんですけどね。 声優事務所さんのほうでも、大学などからの、出演依頼は歓迎なので、 各地の、いろんな大学で、声優さん呼んでるのは、よくあります。 学生さんしてるうちに、いろいろ考えてみるほうが、楽だと思います。 ( 質問のように、未経験で、ということでしたら ) 自分の大学などは、そういう機会が少ないとしても、 高校の同級生さんなどで、大学祭を見に行けたりするなら、 そういう現場を、見てきてもいいと思いますし。

    1人が参考になると回答しました

  • 書かれてないところでは、 出版社、 声優事務所、レコード会社 学園祭・村祭りで呼んだりするもありますな。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 色々あるでしょうが ・同人作品を企画して声優を雇う ちゃんとした音響会社を通して依頼すればプロの声優さんと関われます(もちろんお金は高いですが) ・ゲームや番組の起業をする 他の人も言ってるので割愛。まあただ法的起業申請とか初期費用とかかなりかかるので、同人よりもハードルが高い。 ・音響会社に勤める エンジニアは技術は必要になりますが、事務等未経験でもやれる仕事を募集してる会社もあります(少ないですが) ・イベントスタッフ 声優さんが関わるようなイベント会社のスタッフ まあこの辺が手っ取り早いかなって思います。 勿論関われる度合は変わってきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ゲーム制作会社立ち上げてタレント事務所に声の仕事発注すればいい。 回り道なんて必要ないでしょ?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる