教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級のネット試験の回答の仕方について質問です。 第3問の貸借対照表で、貸倒引当金を売掛金の下へ記入する際、△の…

簿記3級のネット試験の回答の仕方について質問です。 第3問の貸借対照表で、貸倒引当金を売掛金の下へ記入する際、△の表記は不要ですか? 入力すると採点されないでしょうか?「スッキリうかる日商簿記3級」のネット模擬試験で、△の表記を入れると採点されませんでした。しかし、同じ本の筆記の模擬試験の回答では△の表記がありました。 ただしくはどちらがいいのかわかる方よろしくお願いいたします。

続きを読む

430閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    https://studying.jp/boki/about-more/cbt01.html ↑のスタディング簿記講座の説明が参考になります。 以下引用。 「金額はキーボードで入力 キーボードで数値を半角で入力します。全角で入力したときは、忘れず半角に変換しましょう。 確定(Enter)すると自動でカンマが表示されるシステムになっています。 もし正常にカンマが表示されない場合については、こちらの記事の「試験中にトラブルが起きたら?」をご覧ください。 他には…… 日付入力欄がある問題で、「採点の対象にならない」という指示があった場合には空欄でも大丈夫です。 「△」については、「マイナスの数値の場合、かならず記入」と指示があった場合、付け忘れに注意してください。」

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる