教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員技術職と、事務職って給料も待遇も変わらないのになんで倍率が全然違うんですか?

公務員技術職と、事務職って給料も待遇も変わらないのになんで倍率が全然違うんですか?

413閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 公務員が技術をやる会社じゃないからでは? 例えば理系大卒で真っ直ぐ市役所や町役場に社内SEとして入る人って少数派だと思います。普通SEなら大手IT起業とか目指しますよね。待遇、給料、成長速度、将来性、技術者としての地位やスキルも全然違いますし。 土木とかでも町役場の土木職より大手ゼネコンとか目指すと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 倍率と採用される難易度は別のことです。 技術職の場合は、事実上土木なら土木、機械なら機械のようにそのし専門に対応する学科を出た人でなければ受からないし採用されないので、受験する人が限られ、倍率はそれほど高くなりません。 これに対し事務職、特に専門科目の試験をやらないようなところは、出身学科を問わず受けられるので、ただの思いつきのような人を含めたくさんの人が受験するので、見かけの倍率は高くなります。

    続きを読む
  • 単純に、理系の学生の方が公務員志向が無いからでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる