建築施工管理技士2級の1次試験を受験しようと思います。 どの区分が

良いのでしょうか? 建築又は躯体などありますが、つぶしが効くのはどれでしょうか?目的はコンクリート技士の受験資格を得るためです。

118閲覧

回答(3件)

  • 自分の場合だと2級なら仕上げにしとけと部下に言っています。 理由は簡単で、うちの会社が持っている工事業の許可業種に合わせています。 とび土工は許可ありますけど、 鋼構造物や鉄筋はないので。 2級で一番役に立たないのが、 建築施工管理技士という資格なのに案外建築という種別だったりします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • コンクリート技士の受験資格を得るには、1級施工管理技士(土木又は建築)が必要です。 1級受験のための腕試しなら、出題範囲の広い「建築」区分がよいでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 元請けなら建築、一次下請け以降なら躯体ですね。 1級建築施工管理技士なら選択に悩む必要は無くなります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる