教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

グラフィックデザイナーですが、webデザインにも興味があり、某アプリでメンターを募集したのですが、「初学者歓迎!」な方々…

グラフィックデザイナーですが、webデザインにも興味があり、某アプリでメンターを募集したのですが、「初学者歓迎!」な方々からめちゃくちゃ連絡が来るのですが、ポートフォリオすら無かったり(力になれると思います!ご検討ください!…と言われても何を検討すれば…)、ポートフォリオ見ても架空の企業のHPで、写真をジグザグに並べただけでデザインとは…?みたいなものだったり…。 失礼ながら今のwebデザイナーさんってこのレベルなのでしょうか?;

補足

現役バリバリの人がメンターなんてしないという答えが多く目から鱗です。 私が新人の頃に、有名企業を退職後フリーで活動してるデザイナーの方に個人的にメンターして頂いて、すごく成長する事が出来たので、メンターになろうという方は、自分に自信があって、社会でもそれなりの成果を出してる方ばかりだと思ってたので、そこから間違っていたみたいですね…。

続きを読む

139閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    自分より知識の無い人に教えたいのでしょうね・・ 実務ない人でもメンターしてました的な実績が欲しいのだろうと・・ 多分質問者さんの方がデザインスキルあると思います笑

  • デザイナーとして食えない人や、実質素人が、そういうサービスに群がっているだけです。 まともに食えているデザイナーがそういうサービスの提供側になることは、まずありません。あなたやあなたの周囲だって、そうでしょう?

  • >「初学者歓迎!」な方々から 「初学者」なら教えられるってレベルじゃあないの? 巷のPC教室と同じで、通り一遍のことしか教えられない。 現役バリバリが自分の武器であるノウハウを教えるわきゃないと思うもの。

    続きを読む
  • グラフィックデザイナーのあなたが指導者を探すなら、概念的なことを教わるディレクターか技術的なことを教わるエンジニアに求めた方が目的にあっていると思います。 私はWebデザイナーをメインに業務で派生する範囲で紙媒体をやって来てすごく感じることですが、「紙は見せるもの。Webは使うもの。」という違いがあります。 その差で最終的に出力する形は大きく変わります。 例えばA4の紙にデザイン案をまとめようとしたら、紙の上部3分の1~4分の1ほどに重要なメッセージを起き、後は目線の動きが単調にならない工夫(写真をジグザグなど) という形で仕上げることが多いでしょう。 これはホームページを開いたとき、フル画面で開く人はほとんどおらず、ユーザーが最初にアクセスして表示される範囲は大体紙の3分の1~4分の1ほどです。業界でファーストビューといいますが、先ずここに重要なメッセージやキャッチコピーを掲載することを考えます。そして、ページの下部はスクロールしてざっと流し読みされたり、今後運用していくなかで加筆や修正されて行く可能性が高いためこのような形になります。 紙の形、もしくはjpegなど全体図を一枚絵に出力したデザイン案はWebデザイナーから見たら俯瞰図という資料の一部でしかありません。 また、Webは文字はさほど拘れないという問題があります。ユーザーが使うブラウザや端末の設定によってフォント、字間、行間、などが多少ずれてしまい、制作側も予期できない改行がされることもあります。 この点は完全なコントロールはできません。そのため、意図しない改行などできても最低限視認性は確保しようとする隙間が大きくなるなどのことは起こります。 これは、紙を中心にしている人からみたら、細部の詰めが甘いと見えるでしょうね。 また、サラリーマンのWebデザイナーなら、業務中に作ったホームページは会社の物なので、個人のポートフォリオには載せ辛い人も多いと思います。 あなたの場合はAdobeソフトの使い方や、デザインその物を教わりたい分けではなく、Webという形にする上で大切なポイントや実際にホームページとして掲載するプログラムを学びたいのだと思いますので、 「紙媒体の制作とWeb制作の違いについて教えられる人」 「HTML、CSS について教えられる人」 などの聞き方をされた方がよろしいかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる