教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険労務士の試験を受けようと昨年の12月から勉強をしています。 勉強の量が多くて、とてもじゃないけど問題演習してい…

社会保険労務士の試験を受けようと昨年の12月から勉強をしています。 勉強の量が多くて、とてもじゃないけど問題演習している暇がなかったのですが、昨日初めて模試を受け、選択式問題はなかなかだったのですが、択一式問題の文章がくどくて長く、読むのだけで大変です。なかなか頭に入ってきませんし、問題の量が多くてヘトヘトです。 あと2か月しかないけど、この、文章を読めるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?何か知恵をお貸しください。

続きを読む

218閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    圧倒的に力不足です。 どこの会社の模試か存じ上げませんが、 この時期だと恐らく中間模試かと思いますが、中間模試程度で、読むのに苦労していたら、本試験は絶望的かと思います。 択一の点数伸ばすには、 とにかく、ひたすら問題演習するに つきます。 自分も最初は、そうでした。 ひたすら問題演習してると、いつの間にか力がつき、模試程度は、簡単に感じてきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる