保育補助について質問です。 保育士として働きたいのですが、資格がありません。 なので、無資格でも実務経験を積める保育…

保育補助について質問です。 保育士として働きたいのですが、資格がありません。 なので、無資格でも実務経験を積める保育補助に注目しています。あまり知識がないのですが、子育て経験等は必要なのでしょうか?(男性) また、勤めながら保育士の資格を取得した場合は正社員として働けるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

続きを読む

642閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育所での事務経験がある保育士です。 保育補助として働く場合は、子育て経験の有無は必須ではありません。 それよりも、保育所で保育補助として働きたい動機が重要になります。 経営側としてポイントが高いのは、いずれは保育士資格を取得したい。その前に現場も知りたいという動機です。 実際に、働きながら保育士資格を取得する人は多いです。 資格取得後に関しては、労働者と経営サイド両者の考え次第です。 この園で働きたい・働いて欲しいという思惑が一致した場合はすんなりと採用が決まります。 しかし、保育所はこの園以外にも多くあります。また、保育士資格を取得すると保育所以外にも様々な場所で働くことが出来ます。是非、この園で働きたいと思わない場合は、無理に働く必要性は無いと思います。 問題は、正規職としての求人があるのか・・・ということになります。 やはり、非常勤採用が多いですので・・・

  • 経験については、絶対必要ではありません。 しかし子育てや福祉や教育職などでの経験があった方が良いのは間違い無いです。 知っているところでは、全くの異業種(事務職)から未経験で保育補助をしている方がいます。 正社員登用制度については、私立の場合園によります。 資格を取ればそのまま正社員になれる園、資格持ちの新卒の人たちに混ざって正社員試験を受ける園、試験はあるが優遇制度がある園…色々です。 公立園は公務員試験を受験し、受かれば採用となります。 いずれにしろ、内情を知っている分多少は有利になるのでは、と思います。 勤務態度が悪い、とかであれば別ですが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる