教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士、税理士、会計士、高収入なのはどれでしょう?試験の難易度の順番も教えてください。

司法書士、税理士、会計士、高収入なのはどれでしょう?試験の難易度の順番も教えてください。

319閲覧

回答(4件)

  • 平成22年合格の現役司法書士です。司法書士と税理士についてのみ私見を述べます。 収入は、周りの実務家を見ると、資格の別よりも、得意先を修行事務所で構築して補助者を一人は雇う程度に独立している、又は独立してなくても大きめな法人で管理職をしている資格者は高収入で、そうでないと相当な開きがあって低収入です。比較したいのでしょうが回答になっていなくてすみません。 難易度についても、つまらない回答ですがどちらも難関で、優劣は誰も一概に言えないと思います。試験の合格基準が違うからです。税理士は地道に頑張れば科目合格できますが凡庸な才能なら積み上げるのに大変な年数がかかります。司法書士は一日の試験日11科目の勝負で地道に積み上げることはできませんので普通の頭なら努力で一生カバーできませんが、思考力より暗記力がものを言うので、そこだけでも通常より強いなら税理士と違い超短期合格もできます。 私は中央法出身ですが少なくとも大学受験の5倍は大変でした。私は長期的暗記が苦手だからです。

    続きを読む
  • こんな順番に正しいも間違いもないと思いますけどね。客観的な比較なんてできないんだから個人の主観です。この資格を3つとも持っている人の意見なら経験論として参考にはなると思いますけどまあそんな人ほとんどいないでしょう。 よくあるランキングサイトでは公認会計士> 司法書士>税理士の順が多いです。

  • 難易度 会計士≧司法書士>税理士 これは間違いだ。 正しくは、公認会計士 税理士 司法書士の順だ。 収入は、独立開業前提なら営業力しだいだが、総合的には難易度の同じ順番だ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 難易度 会計士≧司法書士>税理士 収入 個人の営業力次第。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる