教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の試験勉強中の50代女性です。

登録販売者の試験勉強中の50代女性です。5月下旬に過去問をやって、115/120点取れました。 同じ問題を先日やってみたら、108/120点に下がってしまいました。 前回、間違えた問題はあっていたのですが、違う問題を間違えてしまいました。 84点が合格ラインなので合格点は取れていますが、 ずっと勉強しているのに何故点数が下がってしまったのか気になります。 試験日まであと50日しかないので不安になります。 勉強のやり方の問題でしょうか? 中々覚えられず困っています。

続きを読む

417閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    登録販売者です。 115点取れたのは、「まぐれ」だった可能性があります。 と言うと聞こえが悪いですが、120問もあると 必ず数問は「2択まで絞れたけど、あとは勘で」という 問題が出てきます。 115点の時はたまたまそういった勘で選択した問題が 当たっていたのではないでしょうか? 私も受験前は同じような事が起こり、 凹みましたが、改めて自分が間違えた所を 見直して修正していくしかないです。 その後で108点も取れているのですから、 勉強方法は決して間違えていないと思われます。 その108点取れたブロックの過去問はそれで終わりにして、 また別のブロックの過去問をやってみてはどうでしょうか? 同じように100点を越えるようなら、本試験でも 同じように点を採れる可能性があるわけです。 残りの期間、気を緩めず知識を深めていけば 合格を掴めるはずです。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 前回間違えて復習した事は強めに印象に残っているから正解し、 今回間違えたのは頭から抜けてしまった?なんて良くある事で、 115点がまぐれでも108点がこれが現時点での実力だとしても やっていれば“まあこういうこともある”と言う程度の事です。 覚えていない事やあやふやな所をあぶり出す作業の途中ですから この時期はまだまだ慌てる時期ではありません。 何度も何度も同じ問題を繰り返し解いて固定化された知識が多く なってくれば間違える問題が減ってくるから段々一定の点数の幅に 収まるようになって、それが収束して何度解いても何時もこれ位 って言う様な感じになっていきます。 私は去年過去5年分の全ブロックの問題を5周以上やっていますが、 それでもなかなか満点とはいかないものでして、あれ?なんだ? どこ間違えた?何だよここかよって良くなっていましたけどね。 まあ今年は解くべき過去問が去年の問題を出版社側で新手引きに 準拠させた物しかないので、最終的に満点を取れるまで仕上げて 良いのかもしれません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる