教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今弁護士と鍼灸師+柔道整復師のどちらを目指そうか迷ってます。

今弁護士と鍼灸師+柔道整復師のどちらを目指そうか迷ってます。元々弁護士を、目指していましたが、大学を辞めました。弁護士を目指しでいるときに、知人が水族館で飼育員をやっていて飼育員は給料が安くて手取り9万もあるけど、自分は動物が好きでずっと飼育員なりたいと思ってやってきでここまできたとかいってました。その人は現在水族館の飼育員として手取り22万くらいで働いてます。 僕は元々野球が好きでプロを目指していましたがなれずに社会人野球で引退しました。 その後先輩に進路を相談したら弁護士がいいんじゃないって言われて、法学部に進学しました。 法律の勉強は楽しくて、弁護士になると給料もいいし、平均2000万円くらいと知り合いの弁護士が言ってました。 ただ、法律事務所や裁判所で話を聞いたり見学した際に法律相談や仕事の依頼でマイナスのエネルギーを受けたり、裁判のギクシャクした雰囲気や裁判の当事者同士のバチバチ感であったり 判決が出た際の聴講先の人達のヤジなどが嫌でこんなところで仕事しないかなあと思いました。 ですが僕の周りの先輩達や友人、塾の先生は 弁護士は一流だし、世間帯の評価や社会的地位もいいからなった方がいい。鍼灸師とか柔道整復師は絶対やめた方がいいと言われました。 鍼灸師と柔道整復師は総支給25万くらいで手取りが20万前後だそうです。 僕は鍼灸師や柔道整復師の資格を取得した後にプロ野球のトレーナーになってプロ野球を退職した後にいずれは独立開業したいです。 お金は1人で生活できるくらいあれば十分で大金はいらないです。結婚願望もありません。 質素に生きていって自分の好きなことを仕事にできたらそれで本望です。 僕の周りは弁護士なれとみんな言っていて、 相談した全員に鍼灸師と柔道整復師は反対されました。 それで人生の岐路で大変迷ってます。 どんな意見でもいいので教えて下さい。 違反されても構いません。よろしくお願いします。

補足

弁護士はなるのに大学院卒業してから司法試験受験可能になるので6年かかります。 鍼灸師と柔道整復師は専門学校は3年間で卒業してから受験できます。 司法試験合格率は60%くらいでほとんど1〜2回で合格できます。3回まで受験できます。 弁護士なるまでの費用は大学、大学院、司法試験予備校に通うと800〜1000万くらいです、 鍼灸師と柔道整復師は専門学校で450万くらいです。鍼灸師と柔道整復師の試験合格率は90%くらいです。

続きを読む

417閲覧

回答(7件)

  • 個人的な考えです。私の主観です。 弁護士はイメージが悪いです。 人の不幸を餌に飯を食っている連中。 困っている人を助ける仕事ではありません。それは表向き。 なるべく楽をしてお金になる仕事しかうけません。交通事故や相続の仕事をやりたがるのはそのためです。手堅く成功報酬がとれますからね。 刑事事件の特に被害者の弁護ややりたがりません。 交通事故とか相続は回収できるお金が多いので、成功報酬も多くなるのでやりたいのです。刑事事件は回収できるお金とかないですからね。 どんなに被害者が困っていて、報酬はしはらうから、といっても受けませんよ。困っている人を助ける仕事では決してありません。お金に群がるハイエナです。 私は身内が弁護士になるといったら全力でとめます。 卑しい職業としか思えないからです。 柔道整復師は給料が少なくても人に感謝されますね。怪我をして病院通いになったら必ずと言っていいほどお世話になるでしょう。リハビリとかで。 病院のリハビリスタッフの方には感謝の気持ちしかありません。 一生懸命、ケガが良くなるようリハビリをしてくれます。 弁護士は恨まれますが、柔道整復師を恨む人はいないのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 弁護士は今は廃業が多い。 弁護士を目指す人は今から歯科医師を目指そうとしたり、薬剤師を目指そうとしたりする人と同じ位センス悪いです。 簡単に言えばオワコン免許です。 歯科はコンビニと同じ位多いし、薬剤師も今はドラッグストアで肉体労働が多いです。薬局は花形です。つまり、薬局に入れるか?って位少ないって事です。 鍼灸師は基本的に独立の仕事です。男性か女性かでも変わってきます。 柔道整復師は弁護士よりはまだマシです。 弁護士はほんとに今は依頼が個人では取れないからね。よっぽど悪徳弁護士になりきるかしないと仕事ないですよ。

    続きを読む
  • 色々と間違えた情報が多いようですね。現在では法曹コース制度が出来,大学入学から5年間で卒業できますし,来年の司法試験からは,在学中でも卒業見込み者ならば受験可能になります。 又,5年間で5回まで受験可能です。尚,学部現役で予備試験に合格すれば,法科大学院に進学する必要はありません。合格率も2021年が過去最高で,41.5%ですし,予備試験合格者の司法試験合格率は93.5%です。

    続きを読む
  • 鍼灸師です。 弁護士目指しましょう。もっと人の役に立てますし、やりがいもあります。もちろん収入も。 柔整鍼灸取得後にプロトレーナーになるのは弁護士になった後裁判官になる位少数だと思います。 鍼灸師も負のオーラ受けます。 弁護士になる費用は5年で回収出来ますが、鍼灸師の費用は10年かかります。 独身で生きるとしても鍼灸師ではローン組めないかもしれません。 裁判所以外でも弁護士は活躍しますし、普通のサラリーマンになる事も出来ますが、鍼灸師を雇用する一般企業は無いです。 あなたは弁護士になれる可能性があるのです。どうぞ世の為になって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる