教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23卒です。8月の内定者懇談会を欠席するかどうか迷っています。

23卒です。8月の内定者懇談会を欠席するかどうか迷っています。その日の夕方に歯医者の定期検診があって半年前から予約してました。歯の病気をした事があるので自分の中で定期検診は優先順位が高めです。それに人気の歯医者さんなので日程を変更するとなるとだいぶ先になってしまいます。 懇親会が午前中にあれば余裕なのですが、ネックなことにまだ時間が確定していないとのことです。人事の方には午前中か、午後(4時半まで)のどちらかになると仰っていました。後者では確実に間に合わないです。どちらでも行けるようにしておかなければいけないので、今のまま承諾するのは危険ですよね。 それに第一回内定者懇談会には出席させていただきました。内定者が100人近くいるはずなのにその時は僕を含めて4人しかおらず、クイズ大会とか先輩社員との座談会といったレク的な内容でしたので、今回も同じような内容であれば断ってもいいかなと思っています。 でもネットで調べると行かないとこうなるみたいな脅しがいっぱいあってやはり不安になってきました。一度参加していたとしても、もう一度行くべきなのでしょうか?

補足

感染状況からWeb形式になる可能性もあるみたいです。もうしそうなれば、午前でも午後の部になっても歯医者には間に合います。でも不確定要素の強い状況で行きますというのは失礼ですよね…

続きを読む

495閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事担当者に正直に事情を説明した方がいいと思います。 「半年前からの予約があること(懇親会の方が後から決まった予定であること)・治療の優先順位が高いこと」を理解いただければ、懇親会に出られない場合の業務連絡フォローなどしてくれると思います。 同期と人たちと顔を合わせる機会が少し先延ばしになってしまうかもですが、健康優先が第一かと…!

  • 正直に人事の担当に話せばまず大丈夫ですよ。 でも、話すのも早い方が良いです。 先送りして懇談会ギリギリに話すと、嘘ついているのではと疑いを持たれかねませんので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる