教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今香川県の某役所で非常勤で働いております。月給制で、8時30分から17時の契約なのですが、残業が多く、1

今香川県の某役所で非常勤で働いております。月給制で、8時30分から17時の契約なのですが、残業が多く、1今香川県の某役所で非常勤で働いております。月給制で、8時30分から17時の契約なのですが、残業が多く、19時をまわることはざらにあり、ひどいときには23時に終わることもあります。職員の方には、相当な残業代が支給されているのですが、非常勤には、代休という形で(実際とる余裕はないのですが・・・)しか、時間外労働の代償はなく、残業代は全くでません。 職安の募集要項にも、月の残業時間については特に記載なかったので、残業はないものと思っていたのですが・・。 こうした労働状況というのは、法的には違反なのではないのでしょうか?また、残業代を請求することは難しいのでしょうか?

続きを読む

774閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ・8時30分から17時の契約 ・残業が多く、19時をまわることはざら ・時間外労働の代償はなく、 もし、この事実が本当なら、その役所の人事担当に申し出る。 もし、話にならないようなら、労働基準監督署に相談なさい。 わしも公務員で臨時職員さんにはたくさん働いていただいてますが こんな処遇をしたら、一発でやられてしまいますよ。 今、役所事態が時間外労働などを軽減しようと、全庁的に取り組んでいる昨今なのに 臨時職員さんにそこまでやらせているなんて、もし本当なら凄い役所ですよね。実際

    ID非公開さん

  • 残業代カットの対処法 次の順序で対処しましょう///////////////////// http://www.roudou.net/fubarai.htm#step2

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 民間企業ならともかく、 役所なら「組合」があるじゃん。

    ID非公開さん

  • あなたの上司が成績あげるためにあなたが黙っているからといって、あなたにつけ込んでいるのです。で、あなたのした仕事はその上司の成績になります。 これからの対策を教えます。ボイスレコーダーを必ず持参して下さい。そして、残業になりそうなときにその上司から、その言葉を上手に引き出して下さい。 「すみません、今日は用事がある。」とか言ったら、 「この仕事終わってないから、今日中に済ませてよ。」というはずです。 「えー、5時までには終わりそうにありません。」 「仕事だから、するしかないでしょ。」 ↑これが労働基準監督署の処罰対象となります。くれぐれも、たっぷり証拠を握って下さい。 でないと、あなたが「勝手に残った。残業してくれと言った覚えはない。」などとしらばっくれます。過去にそんな事例を沢山見てきました。泣き寝入りです。 残業代は出ません。役所は公務員だから。5時以降はタダ働きです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる