検察事務官になりたいと考えている大学2年生の者です。 公務員試験を受けるために2年の秋くらいから勉強を始めようかと考えて…

検察事務官になりたいと考えている大学2年生の者です。 公務員試験を受けるために2年の秋くらいから勉強を始めようかと考えているのですが、幾つか質問があります。①公務員一本に絞らず、民間と併願したほうがいいのか ②民間と併願するとして、どの業界と併願するのがおすすめか ちなみに今のところ民間で興味を持てる業界がありません。 ③勉強以外で今やっておくべきことはなにか 今は、バイトとボランティアサークル(といっても近所の公園で子供と遊んだり、デイサービスに行ったりするくらい)しかやっていません。資格等はまだ取得していません。インターンも行ってないし、ゼミもまだ入れません。読書する習慣とかも無いです。 こんな感じで、まだ何も取り組めていない状況なので、少し出遅れているような気がして不安です。 そのため、できるだけ詳細に教えて頂けると幸いです。

続きを読む

434閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験経験者としてお答えします。 まずはじめに、私は大学3年生から勉強を始めましたので、あなたは全く出遅れてなどいません。 ①公務員と一口にいっても、公務員の中で併願できますから、国家公務員(地方検察庁)と県庁を併願するなどが可能です。民間との併願もできますが、せっかく公務員試験勉強をするのですから、公務員という枠の中で併願するのが効率的かと思います。検察事務官を目指されているのなら、裁判所事務官なども興味をもてそうではありませんか? ②業界に関しては、本人次第です。なぜ検察事務官になりたいのか存じ上げないので、何も言えませんが、法曹の世界に興味があるということでしたら、そういったことに携われそうな業界を調べてみるのがいいと思います(例えば、報道などがそうなるでしょうか…?)。 ③勉強以外については、特に意識してやるべきことはありません。今まで通りの生活をしていれば大丈夫です。アルバイトであれば、何か改善できそうなことを探して取り組んでみるなどはできますが、別段必要ありません。面接対策のときに今まで取り組んできたことが何もない、例えば、一日中家でゲーム×365日のような生活でない限り、何かしらは話すことはあるものです。 公務員試験については、資格などで優遇されることはないものの、自分磨きも兼ねて取得されることをおすすめします。語学に関するものが受けやすく汎用性も高いでしょう。検察事務官は法律の知識をあらかじめ持っている必要はないそうなので、幅広く興味の持てる資格試験にチャレンジしてみるのがよいのではないでしょうか。それが面接での話題になったりもしますし。 一度、大学の公務員講座関連の人か予備校の講師などに相談してみることをおすすめします。断然そういった方々の方がプロフェッショナルですので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる