教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣社員を辞めたいです 違う職種でも良いので正社員なりたいです。どうしたらなれますか。

派遣社員を辞めたいです 違う職種でも良いので正社員なりたいです。どうしたらなれますか。

211閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 以下の条件をすべて満たしてればなれる可能性はあります。 1.30歳未満であること 2.職歴3年未満の勤務先がないこと 3.学校を卒業してからの職歴が2つ以下であること つまり30歳以上は要らないし、職場を転々としてるような人間は要らないということです。

    続きを読む
  • いわゆる大企業で人事もしていたオバチャンです。 質問者様が「違う職種でも良い」って思うのと、企業側が質問者様を雇いたいって思うのは別の話です。 企業は中途採用だったら経験者を欲しがるケースも多いんですよ。 質問者様は、まず「正社員」っていう言葉ではなくて、自分が何を仕事に求めているのか、きちんと考えた方が良いですね。 よく「正社員だったら昇給もあって、ボーナスも退職金もあって、年金も多くて、福利厚生もあって」って派遣社員しか知らない方が言っていたりしますが、絶対ってわけではないですからね。 そのへんを理解しておかないと、「こんなはずじゃ・・・」ってなってしまうかもしれません。 そのうえで、次は、ハローワークだとか、新聞の求人広告だとか、ネットの求人サイトだとか、そういった場所で、質問者様の条件で、どんな正社員の求人があるか調べましょう。 地域とか、お年とか、学歴とか、資格とか、経験とか、そもそも質問者様が求める「正社員」の求人はないかもしれません。 でも、たとえば資格とかだったら、取れば済むって考えもできます。 最後は、自分が求める「正社員」の求人に、どんどん応募するだけです。 落ちるのをデフォルトって考えて、ただただ応募です。 今、派遣社員なら紹介予定派遣を使うのも良いかもしれません。 転職サイトなんかで相談する、ハローワークの窓口で相談するのも良いですね。 とにかく一つに決めてしまわず、色々な方法で応募しましょう。 他の方へ「バイトからスタートで3年働かなきゃ成れない」と書いておられますけど、むしろバイトで雇って社員なんてしない会社の方が多いです。 ちょっと、狭い社会の経験で物事を判断しすぎだと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 正社員は「非正規雇用の人を仕切って仕事を回す責任者になる」とか、「後から入ってくる新人正社員を部下に持って組織の責任背負って働く」とかを求められますから、違う職種でいきなり正社員になるのは難しいです。 求人サイトでもハローワークでも、結局、契約社員とかになりがち。 比較的正社員になりやすいのは、「部下を持たない仕事」でタクシー運転手とか。女子なら歯科助手とか。派遣会社の正社員になって、派遣先を回って働く仕事は嫌ですよね?

    続きを読む
  • 派遣会社も就職斡旋してくれるところと就職NGなところがありますので、就職可のところを選びましょう。 派遣でも、出来る人というのは派遣先の上司から声がかかります。 ある程度の期間働いていて仕事内容も職場の環境も十分に解った状態で就職できた方がお互いにとって良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる