教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師のアルバイトについて。 特定を控えるためIDは隠させて頂きます。 私は今大学1年生で6月頃から大手の個別指導塾で…

塾講師のアルバイトについて。 特定を控えるためIDは隠させて頂きます。 私は今大学1年生で6月頃から大手の個別指導塾で主に小中学生の英語と算数を教えるアルバイトをしています。私自身、人に淡々と説明することが苦手でスキルアップのためにこのアルバイトを始めました。しかし、先日教室長から2件ほど私の授業がわかりにくいという電話があったと聞かされました。一件なら生徒との相性が悪かったのかなとも思えますが2件あるとなると話は違ってくると思います。 我ながら生徒が退屈しないような授業を心がけ、生徒も楽しそうに受けてくれている印象があったためショックでした。 こういったわかりにくいなど連絡がある事って塾界隈では多いことなのでしょうか?よっぽど私の説明が下手くそだったのでしょうか?私は辞めるべきなのでしょうか? 改善していきたいと思っていますが、変に頑張って居座って生徒に迷惑をかけてしまうことになるのは避けたいので辞めるべきなら辞めようかと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

補足

なるべく多くの方の意見を聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 講師です。ただのバイトですけど… 小学生の親御さんとか、本当にご意見多いです×まだ2〜3ヶ月なら仕方ないと思います。 やっぱり講師に限らず、仕事は慣れが大きいですから。 お金的に、そういい仕事ではありませんので、嫌なら辞められたら良いと思いますが、現時点で辞めるべきとかは全然ないと思いますよ。 同僚なんて、ひたすら優しくにこやかな人ですが、ニヤニヤしているのがイヤとか女子中学生の親からクレーム来てました…

    続きを読む
  • 子供も親も勝手ですから成績の低迷や理解不足を、ほとんどは自分たちの理解が低いことを認めたくなくて他者に責任を転嫁することで憂さ晴らしをします 人はそうゆうものだと思いましょう あなたもまじめに受け取らず要領でやり繰りするようにすれば良いです

  • 難しい言葉を使っていない? 例えば「現在完了形の継続用法の場合、動作を表す動詞が入っている場合には現在完了形となって、have been +動詞のing形になるんだよ。」と言ったときに、これを理解できるのは偏差値60以上の一部の生徒だけだで、多くの生徒 はポカーンとしているだけになってしまう。 ところで、自分があなたの立場だったら、塾長に「今度私の授業を見ていただけませんか?そして改善点を教えて欲しいです」と言ってみるだろう。 これに対して、もし「時間がない」とかめんどうくさそうな態度を取られたら、その塾の見切りをつけてもいいんじゃないかな。要はクレームがあったときに、それを講師に伝えるだけが塾長の仕事ではなく、講師に指導して成長させていくのが塾長の仕事だと自分は思っている。だからあなたにとって信頼のおける塾長かどうなのかを見極める必要もあると思うよ。そして、親身になってくれてアドバイスをくれるような塾長だったら、今後も信頼してついて行けばいいでしょう。 余談だけど、他の部分で不満があった場合(講師が不潔など)に別の理由をつけてクレームをいうことあるので、自分チェックも怠らずにしていきましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 特に個別指導の場合、生徒さんひとりひとりの「わからない」と感じるポイントを掴んであげないと、すべての説明は無意味になります。 アタマプラスをひとりでやってる方がマシ、となってしまいます。 「教える」という意識は多分、邪魔にしかならない。 「聴き取り」をするつもりで。 友達に質問するとき、「ここをこうやってもダメなんだよ。だからこうやってみたらどうかなと思ったけどやっぱり……、あっ」と、説明してるうちにできちゃった、みたいな経験ありませんか? 生徒さんがそんな感じで勝手に理解に到達してくれるのが理想です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる