業務委託で事務の仕事をしています。 愚痴になってしまうところもありますが、自分のなかで腑に落ちず、相談させて頂きました。…

業務委託で事務の仕事をしています。 愚痴になってしまうところもありますが、自分のなかで腑に落ちず、相談させて頂きました。 7月末に今のところに面接に行き、人が少ないので早めに来て欲しいとお願いされて、もう一社も受けていたのですが、そちらの採否を急いでもらい、結局そちらは不採用でした。 それで、すぐに今のところに入社しました。 委託でも長く働けると思い、社会保険にも入れるから。と言われ頑張ろうと思っていたのですが今日 会社から電話があり、9末で業務終了になります。今後、直接採用か数ヵ月の延長があるかもしれませんが、との事でしたが 仕事もこれから。というところでなくなってしまうのは、悔しいし腑に落ちないし 前々から決まっていたのではないかと、疑心暗鬼になっています。 私は、シングルマザーで働かなければいけないので 何か相談、訴えるところはあるのかと思い相談させて頂きました。

続きを読む

411閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本当に業務委託なのか疑問です 業務委託であれば、例えばフリーランスも同じですが 一人親方の事業主ですから 労働者を対象とする社会保険には加入出来ません また、業務委託であれば業務委託契約を締結する必要があります この契約も締結せず。「直接採用か数ヵ月の延長」ですから 試験採用でも雇用契約になるので 「使えるなら直接雇用してやろう」的な悪意しか感じません ハッキリ言って、騙されたのだと思います 労働者ではないので、労基署や労働局もタッチしません 訴える所は民事裁判になりますが 業務委託契約が締結され、その契約書が無ければ証拠が無いので 泣き寝入りになります お怒りはわかりますが、忘れて次に進んだ方が良いと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

業務委託(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる