教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士の転職サイトって初めて保育士になりたい人は使うものでは無いんですか?保育士経験のある人だけが使うんでしょうか?

保育士の転職サイトって初めて保育士になりたい人は使うものでは無いんですか?保育士経験のある人だけが使うんでしょうか?資格が取れたので自分が働きたい地域などを絞って探しているのですがよく広告の漫画で見るのは転職だけなので初めてでも使えるのか教えて頂きたいです。

112閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その「転職サイト」というのは、怪しいです。 就職したいのなら、ハローワークで仕事を探しましょう。 ハローワークなら、公的施設なので安心です。

    ID非公開さん

  • 保育園の園長しています。 転職サイトは、いかにも保育園から依頼されて求人広告だしているみたいにしてますが、頼んでいない園がほとんどです。勝手にだされています。そして、その担当者は園のこと知っているように話すが、園に直接くる業者はいままでいません。電話で聞き取りのみ。 ホームページやいろいろな転職サイトをみて、直接園に問い合わせし、求人があるんであれば、直接見学して、応募するかどうか考えたほうがいいです。 園としてもそのほうが助かります。

    続きを読む
  • アドバイスすると、転職サイトをつかって応募してくる方は経験者であれ未経験者であれ、私たちの園ではお断りしています。 実は、あのサイトの業者を通じて採用すると、給与の3か月分の仲介手数料がとられます。多い人だと50万円くらい。 しかも、転職サイト経由の方は、ワケアリな方が多めです。それでも、誰でもいいから採用したい、人数を集めたい保育園には助かるシステムかもしれません。(そんなにたくさん採用したいという園は、それだけ次々に辞めていく園ということでもあります。想像できますよね) 資格を持って無難な、安定した職場を見つけるには、ハローワークが安心です。ハローワークを通じて採用されることで、いろいろと補助金や助成金を受けられる可能性もあります。 ということで、転職サイトは園の側からするとお勧めできません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる