教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの仕事は精神的にくると きいたのですが やはりむずかしい仕事でしょうか、、 転職活動中ですが …

コールセンターの仕事は精神的にくると きいたのですが やはりむずかしい仕事でしょうか、、 転職活動中ですが コールセンターは 髪色髪型ネイルなど自由なのでいいなと感じておりました。しかしあまり評判はよくないので、、、

続きを読む

422閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    コールセンターで働いています。 正直、 ・会社による ・発信(アウトバウンド、電話をかける)、受信(インバウンド、電話を受ける)による っていうところですかね、、 会社によるって言うのはそのままです。業務自体がラクでも、上司が…みたいな、そこはその他の職業と同じです。 受信は問い合わせが多く、 発信は営業が多いです。 受信といっても内容が違うので、クレームが多いところもあれば少ないところもあります。 個人的には直接誰かに怒られるよりは電話越しだと顔も見えないし足組んではい、はい、すいません、って言っとけばいいからラクだなと思ってます(笑) ただ、これはだいぶ個人差あります。 やっぱりメンタル弱い人だとすぐ辞めたりしますね。 発信は営業なので、 電話かけてくるな!仕事中だぞ! とか、そういうのも多いのでメンタル弱い人にはあんまりオススメできないです。 ただ、前働いていた発信業務のコールセンターでは、営業だったのでインセンティブがあり、半年後くらいには毎月手取りで30〜40は稼げていたので、学歴や職歴がなくても稼げるという面ではだいぶ大きいと思います。 コールセンターは入口が広く、短期募集とかもあるので、まずはやってみるのがいいとおもいますよ!

  • コールセンターで勤務しています。 私は2ヶ月のみの雇用契約だったのですが、楽しすぎてかれこれ1年半以上継続して働いています。 楽しめるかどうかは、そのセンターの仕事内容や周りの人間によります。もちろん本人のストレス耐性にもよります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事の内容によると思いますが、 クレーム系の対応なら 客とケンカになるケースは多いでしょう。 客に向かって強く言えませんし、 勝手に切ることもできません。

    続きを読む
  • 受電の方でしたら怒鳴り声とか意味の分からないクレームとかに耐えられる鋼の精神持っていたら大丈夫だと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インバウンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる