研究者・企業の方・学生へ質問です. 以下一部でも答えていただければ

うれしいです.よろしくお願いします. 1. 専門書の入手先はどこですか? 図書館,書店,ECサイトですか?2.「読みたい専門書が手に入らない,もっと欲しい」と思うことはありますか? 1まったく思わない 2少し思う 3すごく思う 3. 読みたい専門書が手に入らない場合,その原因は何ですか.当てはまるものをすべて教えてください. 1専門書が高額で予算が足りない 2公費(研究費)が使えないサイトがあって,自費で買うしかないから,買わない 3図書館や書店,ECサイトに専門書があまり流通してないので,探すのが大変, 4他の理由があれば,教えてください.

続きを読む

73閲覧

回答(1件)

  • 定年まで企業の研究所に在籍していました。 私の経験からお話しましょう。 >専門書の入手先はどこですか? 図書館,書店,ECサイトですか? @:値段的に手頃(1万円ぐらいまで)なら、書店かアマゾン等のネットでした。 値段が高かったり、絶版の場合は大学や、会社の図書でコピーしました。 特に洋書は取り寄せるのに時間がかかるので、一部を除き購入しませんでした。 >「読みたい専門書が手に入らない,もっと欲しい」と思うことはありますか? @:2少し思う(殆ど思いません) 必要な知識を得る際「専門書」の役割が低いのが原因です。 研究現場で必要なのは、最新の学術情報です。これらの情報は英文の学術論文を読むしかありません。企業の場合は特許が加わります。 > 読みたい専門書が手に入らない場合,その原因は何ですか.当てはまるものをすべて教えてください. @:3図書館や書店,ECサイトに専門書があまり流通してないので,探すのが大変, 絶版になると、手に入れるのが大変。海外の書籍で絶版だと、お手上げです。 1.2も少しは当てはまります。 でも、大学の図書館の複写サービスやネットの複写サービスでなんとかなります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

図書館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる