特許事務所に事務員として派遣で入りましたが、向いているか自信がありま

せん。 大手の特許事務所に派遣にて入社し1ヶ月になります。部署は女性ばかり30人ほどです。 (半分が派遣社員です)その中で、クライアントとやりとりをする業務に配属になりました。 私は営業事務や総務事務などの経験があります。(合計で8年ほど) 派遣会社から紹介された際、 ミスできないプレッシャーが不安だとはお伝えしたのですが、マンツーマンで必ず他の人のダブルチェックがあると言われ入社を決意しました。 入社後、教育係の先輩と相性が悪かったのか 初日より対応が荒く、 (教える時は常にため息、イライラ、機密書類の入力もほったらかしなど) 他の方に教える時と私との対応があまりにも違うため上司より改善の指示がありました。 その後、放っておかれることはなくなったのですが、態度は変わらずのまま、先輩は退職されていきました。 指導中は、緊張と先輩への恐怖もあり、頭が真っ白になったり、震えたりしながら、必死で質問してきました。 そんな中で、なんとか1社、先輩のチェックもクリアすることができましたが、 退職ギリギリで教えてもらった2社目のシステムでミスを連発してしまいました。 後任の方もいらっしゃるのですが、入社して半年ほどのようで、上司は一通りできると言っていましたが、先輩にギリギリまで教えてもらっていらっしゃいました。 その方は、聞くと、普通に優しく教えてくださいます。 これからもう一度、心を新たにして、しっかり確認しながら業務を進めようと思っていますが、 私の性格上、そこまで几帳面ではないですし、 しっかりダブルチェックはしていますが、 おっちょこちょいで、つい、しなければいけない手順を飛ばしてしまうなど、 根本的にこの仕事に向いていないのではないかと思ったりしています。 (いろいろな会社のシステムを操作できるようになるのは、楽しいなと思います) こちらの会社は、たまたま一番目に採用された会社だったので入社しました。 簿記資格もあり、そういった業務をしていたこともあるので、経験のある仕事の方がよいのかな…と思うこともあります。 入社したばかりで向いている向いていないなんて分からないとは思うのですが、 もし、同じように思いながらお仕事を続けている、もしくは別の道を選んだ方などいらっしゃいしたら、 経験談などお教えいただけましたら幸いです。

補足

補足 年齢が30代中盤のため、事務でも何か専門性のあるもの、もしくは事務職の幅を広げたいと、求職していました。 簿記2級を持っていますが、経理事務の経験はなく、経理の補助業務のみ経験があります。 (入出金のチェックや入力、請求書の発行、経費精算、弥生会計の確認など) 今後のキャリアを考えると、経理事務の方向のほうがよいのかなとも思ったりします。 今の職場は通勤の便もよく、社内も明るく、聞きやすい雰囲気ですが、 毎月、派遣社員さんが辞めては入りしています。 社員なっている方も多いのが魅力かなと思います。

続きを読む

277閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • あたりのキツイ先輩が退職してくれてラッキーですね。その方の引き継ぎだったんですかね。 さて質問内容ですが、私ならこのまま今の仕事を頑張って続けます。 頼りにはならなさそうですが後任の方もいますし、その人に聞きながら仕事を少しずつ覚えていけばいいと思います。 事務職はルーティンワークなので、どんなにどんくさい人間、注意力なくて凡ミス多い人でもある程度仕事を続けていればそれらは改善されていきますので。 そら能力の高い人と比べると差は出てくるのは仕方ないですけど、それはどこに行ったところで同じ悩みはでてきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる