教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会社のイベントで食事会。 なぜ参加しないの?? 今月、会社全体でイベント(食事会)があります。 ・参加費は…

会社のイベントで食事会。 なぜ参加しないの?? 今月、会社全体でイベント(食事会)があります。 ・参加費は全額会社負担で出費なし、 ・参加者全員にプレゼントあり・バスで送迎あり(会社〜会場まで) ・タダで飲み食いできる こんなに良い条件なので ほぼ全員が参加するのですが、一人だけ欠席する女性従業員(派遣社員)がいて 意味がわかりません。 その女性従業員は、会社のイベント(忘年会や食事会など)は必ず欠席するので一度も来たことがありません。 理由は、「小さい子どもがいるから」と言われます。 7歳と2歳の子がいるらしいんですけど、 旦那さんがいるなら見てもらえるのでは?と思います。 実際わたしも子どもがいますし、他の社員も同様なので それって理由にならなくない?って思ってしまいます>⁠ < 他の社員は来るのに一人だけ欠席って 付き合い悪いなって感じてしまいます。 仕事中は、特別誰か仲が良い人がいるってわけではなさそうなんですが 話かけるとニコニコして話を聞いてくれるし会話もしてくれるので 職場が嫌っていうわけではなさそうなんですが 毎回欠席だと感じ悪いなあと思ってしまいます。 気にしすぎですかね。。

続きを読む

191閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 派遣社員さん。。。ですか。 そのイベント、って参加したら、派遣社員さんは時給分が支払われるのでしょうか。 参加費が会社負担、プレゼント付き、であっても、子供がいる家庭の時間の方がいいんじゃないでしょうか。 自分だけ飲み食いして子供を家に置いておきたくないのでしょう。 会社として参加を促すならば、時給を支払うぐらいの配慮が欲しいところでしょうね。 正社員であればただ食い、ただ飲み、は嬉しいかもしれませんが。 人それぞれだから気にする必要ないと思います。 それを付き合い悪い、と考えるのもいかがかと思います。

    続きを読む
  • 私も出来れば行きたくなくて。 会社の人達は友達じゃないからね。 気を使うし疲れるんですよ。 楽しみな主様みたいな人が逆に疑問です。 >話かけるとニコニコして話を聞いてくれるし会話もしてくれるので 職場が嫌っていうわけではなさそうなんですが 合わせてるだけです。 >毎回欠席だと感じ悪いなあと思ってしまいます。 それで良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 気にしすぎだと思います。 「なぜ参加しないの?」と本人に詰め寄るようなことはしていないなら良いですが。 職場の拘束時間は最低限にして、家族と過ごしたり一人でゆっくり休んだりしたい人がいるのも普通だと思いますし、説明しづらい事情があるかもしれません。 任意参加イベントの欠席者にマイナス印象を持ったり、金銭的な損得で「良い条件」と疑わない価値観は視野が狭いと思います。 人それぞれなので、不参加でも「そっかー」で済ませて良いと思いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ・バスで送迎あり(会社〜会場まで) ⇒最悪。バスに乗ってどこに座るか、っていうか誰の隣に座るかを超悩む、 若しくは誰が私の隣に来て座るか超不安、絶対来てほしくない人が来たらどうしよう?考えるだけで憂鬱。 ・タダで飲み食いできる ⇒最悪。愛想笑いを作りながら面白くもない人の話に頷きしないといけない。好きでもない人が席に勝手にきて愚痴を言う、キモイ人が来て乾杯しようと迫ってくる。その状況を2時間も耐えなければいけない、地獄。。 世の中にはそう感じる方もいるのです、全員が全員会社のイベントを楽しんでいるとは限りません。価値観の違いですので良い悪いと言い切れません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる