教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

船員さん 家族に外航船の機関士がいます。 今の家に引っ越してきたとき、ちょうど休暇中でしかもコロナ禍なのでほとんど…

船員さん 家族に外航船の機関士がいます。 今の家に引っ越してきたとき、ちょうど休暇中でしかもコロナ禍なのでほとんど家にいました。宅配便や郵便物、回覧板の受取りをしてたので、近所でニートと思われてたようです。 残念ながら閉鎖的な町で、積極的に挨拶はしてるのですが、あまり受け入れてもらえてません。 間もなく住民名簿を書いてくれと役員さんが訪ねてきて、職業に船員と書きました。 その後、ニートではなく漁師みたいよと言われていることを知りました。 否定する機会もなく、そのまま放置していますが、何というのが正解なのでしょう? 船乗りですって言ったら、漁師って言われたので、船員っていうことにしたのに、やっぱり漁師と言われます。 魚の話になったりして面倒なので、漁師と言われないためには、船員と船乗り以外何でしょう?

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も、職業で船員と言ったらほとんどの人が漁師と思われていました。 めんどくさいので物流業界って答えていました(あとは相手が勝手に想像してくれるので詳しくは説明しませんでした)国際物流の仕事をしてるんですって言っても嘘ではないですからね マイナーな仕事なので仕方ないと割り切っていました 無難なのだと法律的には船舶職員とい言葉があります とはいえ、名前だけ聞いたら相手はよくわからないでしょうね 船で世界中に荷物を運んでいる仕事、これくらいの説明をしないと相手には伝わらないと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

漁師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

船員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#休みが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる