教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

有給って年5日取得しないといけませんよね? サービス業の店長をしております。 有給取得義務化が始まって数年経ちますが、う…

有給って年5日取得しないといけませんよね? サービス業の店長をしております。 有給取得義務化が始まって数年経ちますが、うちの会社は誰も有給を5日とっておりません。個人ノルマがあり、それを達成しようと思うと休んでいられないからという職場環境があります。 スタッフから店長、エリアマネージャーまで社員の誰もがほとんど有給を使っていないため、余計に取りにくい環境だと思います。 こうした環境が数年続いており、さすがにダメだと思い今年は私からスタッフに計画的に有給を取るように話をました。もちろん私自身も有給を使うようにしました。 その後、そのことが上にバレて社員やエリアマネージャーに長時間怒られました。 店長からスタッフに有給を申請するように言うな。 それで社員みんな有給を取り出したら人手不足で会社が回らなくなる。お前は会社を潰す気か?という内容でした。 私がしたことは間違っていたのでしょうか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 有給休暇を年に5日取らせないといけないのは会社の義務です。 会社のためにやったことで怒られるなら、そのまま取らずに労基署に申告すればいいです。 会社は一人当たり30万円の罰金を支払うことになります。

  • 間違ってないよね、〆の関係で有給も期限が有るだろうしだけど会社は昨年度分を先に消化させないで本年度分から先に消化させるから有給残っちゃうし残った有給は買い取ってくれないよね今は、どうせ退職時の有給消化もヤバそうですね

  • あなたの上司の発言は犯罪の強要ですよ。 年5日の有給を消化させなければならないとは法律で決まっていることですから。 あなたが内部告発したら上層部は指導、従わなければ罰せられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる