教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職時の有給消化について。 とある事情で、パート先を7月に退職致しました。その際、有給を全て消化するという事で、店長と…

退職時の有給消化について。 とある事情で、パート先を7月に退職致しました。その際、有給を全て消化するという事で、店長と話し合いました。退職届にも、その旨を記載しました。しかし、次に決まったパート先も前職の会社の傘下で、移動扱いになりました。 移動した先で改めて有給残日数を確認すると、7月に使い切ると約束したはずの有給が残っていました。 7月にシフトを出された時点で気づかなかった自分も悪いのですが…。元々週4勤務で休みが多く、なにより信用しているからわざわざ数を確認しなかったのです。 明細がWebでペーパーレスなので、辞めてすぐリンクを消してバレないとでも思われていたのか??と思うと、信用しきっていただけに、強い憤りを感じます。 明日ちゃんと社員に確認してみようと思ってはいるのですが、 ・退職(予定)時に全て有給消化すると申し出たのに、店側が独断で消化していなかった。 これは問題ですよね?違法になるでしょうか?ヘルプラインには相談しようと思っていますが、店長はしらばっくれると思います。 こちら側の要求としては、謝罪して頂いた上で、有給の消化を前年分からにして貰いたいです。(9月に当年分がついてしまいました。) なんて言えば、こちらに有利に事を進められるでしょうか、どなたかアドバイス頂けると幸いです。

続きを読む

337閲覧

回答(6件)

  • 会社にあるのは時季変更権です 会社から有給の取り消しをすることはできません 退職予定が異動に変わったとしても労働者から請求済みの有給について変更の相談とかもないのに会社が勝手に有給の取り消しはできません 質問者さんは有給なので当然出勤していないんですよね 本来ならば支給される有給分の賃金が支給されていないんですよね 賃金未払いで違法ですし何も言わずに勝手に有給を取り消すのは有給取得妨害です

    続きを読む
  • なんで最初からけんか腰? 普通に確認すれば良いだけだと思うんですけど。単なる事務ミスかもしれないし、悪気はないのかもしれないし。 なんで有給を使いきりたいのかが良く分からないので、どっちが有利かは分かりませんし…。

    続きを読む
  • 有給は出勤日にしか使えませんから、使い切ると言っても退職日が決まっていて、全部消化できるほどの出勤日数がなかったのでは?それとも退職日までに消化しきれる出勤日数があったのに消化されなかったのですか?

  • 異動扱いで退職になってないなら、前の職場の有給と現職とで合算されてませんか? 勤務地異動・変更なら所有している有給が使われてなくても特に問題はありません。 退職ではなく異動なので、無理矢理消化して0にする必要がないので、ある意味会社側からの配慮では? 7月に退職(したつもり)で今の仕事は2ヶ月程度ですよね? それなら9月に有給休暇は付与される筈がないので、付与されたという事は退職していないという事では? 普通に現職で前職の使いたかった有給を使えば良いのでは? 仮に「退職」してしまっていたら、未消化の有給を処理する方法はありません。 退職と同時に有給休暇は消滅してしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

週4勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる