教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員と言っても、消防士や用務員やゴミ清掃員と言ったブルーカラーに大卒がなるなんて昔は考えられなかったと思いますが、いつ…

公務員と言っても、消防士や用務員やゴミ清掃員と言ったブルーカラーに大卒がなるなんて昔は考えられなかったと思いますが、いつから一般的になったのでしょうか?

467閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    平成8か9年辺りからです。この頃は大学卒業しても就職が厳しい時代だったので、安定した公務員は超人気でした。消防士等のブルーカラーも当然ながら人気でした。

  • 大卒に限らず一般的になったのは… コロナ禍で職業選択に制限がついて やはり安定をしている公務員に注力 する様になった為かもしれませんが いつ頃かは何とも言えませんけど… 意外と最近かもしれませんね。 by 元地方公務員(市役所勤務)

    続きを読む
  • バブルが崩壊してからじゃないですかね。

  • 平成以降だと思います。 おそらく、小泉元総理のあちこちぶっ壊す改革の影響はあると思います。 昭和の価値観が崩れ去ったというか、○○でなければいけないというのが 重視されなくなったと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる