教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険料、厚生年金保険料を2倍払わなければならない状況はどのような時でしょうか。 お金に詳しい方ぜひお願いします。

健康保険料、厚生年金保険料を2倍払わなければならない状況はどのような時でしょうか。 お金に詳しい方ぜひお願いします。私はA社を8月7日付けで退職をし、8月25日にB社に再就職いたしました。 A社は毎月末日締めの翌月15日支払いで B社は毎月末日締めの同月28日支払いです。 本日少し早いのですが、9月分の給与明細をいただきましたが、健康保険料と厚生年金保険料が2倍の額でした。なぜ2倍になるのかいろいろ調べてみましたがあまり理解ができませんでした。 これは8月と9月分の健康保険料と厚生年金保険料が支払われているという状態なのでしょうか。 説明がややこしくて申し訳ございません。 情報が不足していましたら追加していきますので、詳しい方教えていただけると幸いです。

補足

申し訳ございません、説明不足でしたので時系列で追記します。 8月7日 A社退職(給与:月末締め、翌月15日支払い) 8月25日 B社転職(給与:月末締め、当月28日支払い) 9月15日 A社の給与振り込み A社では8月は4日しか働いていないので給与は数万 控除は雇用保険料の120円のみ 9月24日 B社の給与明細配布(振込日は28日) 総支給額が27万円弱に対し、 社会保険料・・・・・23,544円 厚生年金保険料・・・43,920円

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会保険料は当月払いの場合と翌月払いの場合があり会社によって異なります。 翌月払いの場合は、入社して1回目の給与から引かれず、2回目の給与から社会保険料が引かれます。そして退職するときには2ヶ月分引かれることになります。 1回目の給与で引かれていなければ、翌月払いですから、退職時には2ヶ月分引かれることになります。

  • 社会保険料を2倍(2か月分)天引きされるのは、まさに退職のときです。 9月の給与明細が届いたのは退職したA社ですよね、 社会保険の天引きは、1ヶ月おくれが原則です。よって、ふりかえると入社の月のお給料からは社会保険料が天引きされていません。 なので…A社の給与は… 例えば4/1に入社した場合、最初のお給料は5/15ですね、でも社会保険料は6/15のお給料から天引き開始です。 よって…9月の社会保険料は…6月と7月分と思おます。 そしてもう1つ、社会保険料は、その月の末日にどこに在籍しているかで決まります。 8月末時点では、新しい会社に在籍してますよね、よって新しい会社で最初に天引きされる社会保険料は8月分です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる