教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を中退して1年後の現在、フリーターで公務員試験の勉強中なのですが、面接が不安です。

大学を中退して1年後の現在、フリーターで公務員試験の勉強中なのですが、面接が不安です。ブランクの期間何をしていたかとか何故公務員を目指すことになったかなど聞かれると思うのですが、もし上手く答えられたとしてもこの経歴の為に不合格になってしまうのではないかと考えてしまいます。 試験を受ける前からすでに結果が決まっているのではないか、となんとなく思うのです。 なにか前向きなアドバイスを頂きたいです。

続きを読む

113閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    簡単に言えば、公務員でも民間企業でも「何かを途中で放り投げる人は採用したくない」です。 質問者さんの場合、中退が「そのような印象」を与えないように、説明できれば良いと言えます。 …で、「受験資格に定めのない経歴は受験するのに関係がない」ことを示す「経歴不問」を、面接で「経歴に関する質問がされない」ことと混同する人もいます。 しかし、経歴の始期・終期まで明記させて「面接の参考にする」と明言している政令市もある様に、経歴も踏まえて人物評価がなされるのは普通のことです。 ただ、経歴だけで評価が決まるものではありません。 そして経歴の中でも、学歴は職歴ほど注目されない傾向があると感じます。 質問者さんが不安に思うのは理解できますが、対策の手が鈍っては本末転倒です。 仮に問われた際には「上記の印象」を与えないように…そして可能ならば、その経歴も含めて強みに変えられるように…、様々な方面から検討を進めてください。 頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 自衛隊だったら採用されます。

    ID非表示さん

  • 仮に、経歴で不合格が確定であるならば、1次を通過させませんよね。 何故ならば、事前に判明する事であり、税金の無駄になるのですから。 そもそも、欠格が無い以上、憲法に定めた平等に反します。 面接は、論理立証の場です。 パズルを組み立てられるように組むだけですよ。

    続きを読む
  • 【国家/地方公務員採用試験】 あまり前向きな回答ではありませんが 駄目もとで受験しては如何でしょうか… 開き直って面接試験に挑まれては? \(^_^ ) by 元地方公務員(市役所勤務)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる