教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築学科の大学に行くことが決まったのですが、教員免許を取りたいなと思っています。しかし、自分の大学では中学免許は取れない…

建築学科の大学に行くことが決まったのですが、教員免許を取りたいなと思っています。しかし、自分の大学では中学免許は取れないと今知りました。中学教員免許を取るにはどうしたらいいですか?

353閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    建築学科だと、教職課程がある場合、高校工業でしょうね。対応しそうな中学の教科は技術ですけど、技術は内容の範囲が広く、教員養成系以外で取れるところは少ない印象です。 中学の免許を取るには、中学の免許が取れる大学に行くか、卒業後に通信制大学などに編入(または、教員免許取得用の課程に入学)して、中学の免許取得を目指すしかないと思います。ちなみに希望の教科は何でしょうか?

  • 進学予定の大学を辞退して他の大学(教員免許取れるところ)に行くか、そこの大学を卒業したあとに教員免許が取れるところに行くかです。

    1人が参考になると回答しました

  • >中学教員免許を取るには 教えたい科目は何でしょうか。中学に建築(工業高校)科目はないので、理科、数学、技術家庭などでしょうか? https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 文科省が一覧をつくっているので、このなかから志望の進路をえらんで大学を選ぶことになります。 建築学科の大学で取れない科目は卒業後に働きながら通信で大学に通い直して取るようになると思います。

    続きを読む
  • 別の大学に行くしかないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる