教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接で希望年収はどれくらいか尋ねられました。

面接で希望年収はどれくらいか尋ねられました。未経験の業種なので、年収が下がることは覚悟しており「年収は御社の規定に従います。未経験ですので、入社後努力をして、自分の力で年収アップを狙っていきたいです」というようなことを答えました。 すると面接官の方から「いいよいいよ、年収の交渉が出来るのは中途採用者の特権だから。遠慮せず希望最高額と最低額を教えてください」と言われました。 その為、最高額は前職と同額の給料、最低額は求人票にのっていた最低額を答えたのですが、こう言った場合ってもし内定をいただけた場合最低額で採用されるんでしょうか?

続きを読む

985閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    企業によりますが、中途採用での給与は会社の規定や過去の事例に従って決まるので、あまり気にされなくて良いと思いますよ。 面接官の方が質問された背景としては ・質問者様に辞退されないよう、面接官の方が上司に交渉しようと思っていた ・稼ぎたいという思いがどれだけあるか、覚悟があるかを把握したかった ・面接で希望年収を確認する決まりがあった 等かと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 「遠慮せず希望最高額と最低額を教えてください」 こういう聞き方をしてくる場合の「自社規定」は曖昧で、面接時や採用後の調整による決定がすべてと思っておく必要があります。 【希望最高額に対して】 あくまで自社の採用基準の額に照らし、その額をどの段階で伝えて本人を納得させるかのこと。 【最低額に対して】 自社の採用基準額よりも低い額の場合、その申し出の額で採用するか、あるいはそのことで不採用決定 なぜなら最低額と最高額とは、本人自身の自信のほどや成算見通しを表す好材料だからで、応募書類に書かれた経歴や自己PRを精査するまでもなく、それだけで採否を判断できるくらいに重要な手がかりにもなるんですね。 質問者さんの「御社規定に沿わせ」で通過できなかったのは、先方のそういう思惑から…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社にもよりますが、 逆に質問者様が給与を支払う立場の場合 全くの異業種から転職してきた社員に幾らまでなら払えますか?って感じですかね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる