教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級3級程度の質問なのですが、 決算整理「前」残高試算表と決算整理「後」残高試算表で、 ①2つの繰越利益剰余金は…

簿記2級3級程度の質問なのですが、 決算整理「前」残高試算表と決算整理「後」残高試算表で、 ①2つの繰越利益剰余金は同じ数字ですか?②収益ー費用の計算式で当期純利益を求める場合、2つの数字は一致しますか? ③繰越利益剰余金から配当があった場合、その配当金の金額だけ決算整理「前」残高試算表と決算整理「後」残高試算表の繰越利益剰余金からは既に引かれた数字ですか?

続きを読む

49閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①2つの繰越利益剰余金は同じ数字ですか? 繰越利益剰余金を変動させるような決算整理仕訳が入っている場合には違う数字になります。何もなければ同じ数字ですね。 ②収益ー費用の計算式で当期純利益を求める場合、2つの数字は一致しますか? こちらも、収益費用が変動するような決算整理仕訳が入っている場合には違う数字になります。通常は売上原価の算出や法人税の仕訳、時価評価、減価償却等が発生しますので、ほぼ一致しないと思っていて良いでしょう。 ③繰越利益剰余金から配当があった場合、その配当金の金額だけ決算整理「前」残高試算表と決算整理「後」残高試算表の繰越利益剰余金からは既に引かれた数字ですか? 問題文から適宜推測する必要がありますが、配当が行われいるのであれば通常は後TBでは配当後の数値となっている可能性が高いでしょう。 ただし、本来配当は株主総会にて決議されるものですので、決算時に配当の仕訳が入ることは基本的にありません。 簿記検定は実務に沿った試験ですので、実務的に発生し得ない仕訳が問われることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる