イラストの仕事減ってくみたいですが私は他にやりたいこともなく、絵を描

いてること自体が好きです。 今後イラストで稼ぐのは難しいですか? イラスト上手くなるのを目指す必要あるんでしょうか…看板に綺麗に文字を書く職人さんって仕事が昔あったようだけどデジタルでできるようになっていまでは仕事ほとんどないと何かで見ました。 絵もそんな感じになってしまうんでしょうか。。

続きを読む

138閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • AI以前の問題として、メチャクチャ難しいです。 個人相手に1万円の仕事を月5点やれている人は結構いますが、それだと月収5万円にしかならないですよね。 本業とするには3万円のカットを10点、あるいは10万円とか20万円の仕事をやっていきたいところで、それを毎月毎月確実に獲得できている人はかなり少ないです。 今後については不透明ですが、自分の絵を学習させて量産するとか、背景や仕上げのアシスタントをやらせるとか、そういうことは十分可能そうなので、個人の生産性が上がる=仕事の取り合いになる、という傾向は予想されることです。 あとは個人制作のアニメなどは作りやすくなると思うので、そういうところで市場拡大ができるか、でしょうね。

    続きを読む
  • まず写植屋さんが無くなりましたよね。 昔は産業関係の見本市の設営のバイトに行くと、最後に書き文字屋さんが来て、壁紙に印刷みたいにきれいに文字を書いているのをよく眺めてました。 イラストの仕事も、昔は企業の仕事しかありませんでしたが、SNSなんかが一般化してからは、個人間のイラストの仕事が出来たわけで、それらはあくまでも趣味の一環でしかないので、なくなったり形がかわっていくと思います。 普通の企業の仕事としてのイラストの仕事は無くならないです。 あの100日ワニのひとも、昔から個人的に知っていましたが、昔はもっと地味に営業をされていました。SNSを上手く使うことによって知名度を手に入れたわけで、技術の進歩をうまく使うことを考えた方がいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる