教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系の選択肢 自分は現在工学部の3年です。 元々、大学に行きたいだけで工学部に入ってしまい、単位は特に落とさずに来れたの…

理系の選択肢 自分は現在工学部の3年です。 元々、大学に行きたいだけで工学部に入ってしまい、単位は特に落とさずに来れたのですが、講義のどの分野にも正直興味が湧きません。今は、公務員の勉強を適当にしながら何をすればいいか悩んでいます。そこで質問です。 ①やりたいこともなく大学院に進学したら、やはり失敗するでしょうか。そもそも、やりたいこともなく院へ行く人はいるのでしょうか。 ②今からの就活は遅いでしょうか。また、学部卒の理系の就職先はあるのでしょうか。 非常に甘えた質問ですが、もしよろしければ回答よろしくお願いします。

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ①特にやりたいこともないのに院進するのはおすすめしません。地獄を見ますよ。 休日は原則土日のみ(月〜金の祝日は無視、学会前とかは土日も行く)、午後9時までに帰れる(学会前とか修論前は終電までには帰りたい)、暴力を振るわれない、罵詈雑言を浴びせられない この辺がホワイト研究室の基準です。なので、「周りも行くし、自分もとりあえず行っておくか」と院進した人は、大なり小なりメンタル病みます。ホワイト研究室であっても休学する人は居ますからね。防弾ガラス並の強靭なメンタル持ってるなら行ってもいいと思います。 ②まだ3年だし時期的には大丈夫でしょう。また、学部卒は文系も理系も関係無いので、普通に就職先はあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 工学部の元教員です。修論は本人の創意工夫を使って学会論文集 に投稿できるような成果にしていただきますので,戦力にならな い学生は要りません。バックにある業界に就職するなら総合職 技術者ですから,卒論のテーマなんて狭い範囲ではなく,もち ろん修論のような非常に狭い範囲ではなく,幅広く浅く身に付け た知識が必要になるかもしれません。だとすると学士で就職して も何の問題もありません。大手も,4年生で意欲があって人間的 に優れた人材ならすぐ内定をくれます。修士である必要はない。 ということは,逆に,その学科の分野に興味が無いなら,他の 職種に応募したらどうでしょう。保険会社とか商社とか高望み しなければ,いくらでもあるかもしれません。ちょっと遅いで すけど。さすがに内定式を過ぎてますから,学科のバックにあ る業界でOB ががんばっても人事の人がもう窓を開けてくれな いですね。

    続きを読む
  • 理系の就職をした場合、技術職になります その分野が好きだとか、適性がないと、つらいですよ まわりは、その分野が好きでしょうがない人ばっかりですから、 職場で浮いてしまう。やる気がないと言われるなど、 よい未来は、浮かびません。 営業職に異動になるかもしれませんよ 適当に公務員の勉強しても、うかりません 自分のやりたいことを、探した方が良いですよ

    続きを読む
  • >>やりたいこともなく大学院に進学したら、やはり失敗するでしょうか。 つまらないとは思いますが、失敗するほどではないです。 >>やりたいこともなく院へ行く人はいるのでしょうか。 たくさんいます。大手企業への就職のために進学する人も多いです。理系の場合、大手企業の採用のほとんどは大学院卒ですからね。 >>今からの就活は遅いでしょうか。 まだ3年生ですから全然遅くはないですよ。 >>学部卒の理系の就職先はあるのでしょうか。 あります。ただ、大手企業だとほとんどが大学院卒なので、中堅か中小企業を中小に就職活動することになります。 もちろん公務員試験を目指しても良いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる