教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

0歳児担任の保育士3年目です。今度保護者との個人面談があるのですが、未だに一人で面談をしたことありません…話すことが苦手…

0歳児担任の保育士3年目です。今度保護者との個人面談があるのですが、未だに一人で面談をしたことありません…話すことが苦手で保護者がお迎えがきたときも何だか気まづい空気が流れるときもあります。一人30分もあるので何を話せばいいのでしょうか。困ったことありますかと聞いて答えられなかったらどうしたらいいですか?不安で仕方ないです。アドバイスください。

227閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、保護者の方がリラックス出来るように世間話→休みの日の話→その中で出てきた子どもの話しを広げつつ、保育所での様子→保育所生活に関することで困ってる事や不安な事はないか聞く 課題面は言わなくて良い 3年も保育してるのであれば、新人ではないですから、しっかりしてください。 喋ることが咄嗟に出てこないなら、話す内容を考えたり普段の子どもの様子をメモするなりしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる