教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スイーツの催事で販売接客業の仕事をしてます。 全て1人対応です。 今日レジに4〜5人並んでいた為、お待たせしないようにテ…

スイーツの催事で販売接客業の仕事をしてます。 全て1人対応です。 今日レジに4〜5人並んでいた為、お待たせしないようにテキパキ動いていたら、たまたま催事最終日で片付けに来ていた上司から、『動きがテキパキ早いから、もっとゆっくりやって!』と咎められました。 入れ方が汚い訳でもなく、正直他の従業員の誰よりも作業早くて綺麗です。有難い事に、実際買いに来てくれるお客様からも気配りもあって仕事が早いと言われ、やりがいをもってます。 動きが遅いから、早くしてって指示されるならわかるのですが……真逆で 上司から『客を待たせるのが美学だ』、と言われました。 モヤモヤ気持ち悪く、意見聞かせて頂けると嬉しいです。

続きを読む

395閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の価値観だと質問者さんは間違ってないと思います。 私だったらそのままのスピードでレジやり続けてまた指摘されたら「前回よりもスピード落としたんですけどまだ早かったですか?次はもう少しゆっくりやります!すみませんでした!」ってしらばっくれてその後もずっとそれを繰り返します(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • わざと行列を作らせるため・・・ではないでしょうか? 客側の立場で見ると、行列ができている店は気になりますし、衝動買いしてうことが多いと思います。

  • その真意をしっかり聞いてみてください。 確かに待つことによって期待度を上げて最高のおもてなしをするという事も意見としてはあります。 ですがその場合は旅先の旅館は予約が半年待ちとか、人気のレストランは3か月先まで予約がいっぱい。などです。 待つだけの行為で待たない場合です(日々の生活をしながら待つことが出来るという事) ですが今回の話題は待つことしできないタイミングで待つという事に観点をおくとそこは美学ではないと思います。 ゆっくり作業している事を見せる事によって何か美を感じられるものがあるのであれば教えて欲しいくらいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる