教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在飲食店で扶養内(月に80時間程度)でパートをしています。時給は853円です。 最近店長さんに社会保険加入して1日7…

現在飲食店で扶養内(月に80時間程度)でパートをしています。時給は853円です。 最近店長さんに社会保険加入して1日7時間勤務、月に20日程度働かないかと言われています。社会保険に加入すれば厚生年金など天引きされ将来的にメリットはあるかもしれませんが、この時給では扶養範囲内のままの方が良いのではないかと思っています。 月に60時間程度勤務時間が増えても月給12万円程で、そこから社会保険料が引かれたら、手取りは10万円ちょっとだと思います。 結婚、引っ越しをして環境が変わり、知り合いがいないので適当なところでパートをはじめたばかりで、長時間働くことは苦ではないのですが、なんせ時給が安いので、長時間働いて安月給なのは損なのではないかと思ってしまいます。 扶養に入らずこのような働き方をされてる方がいらしたらその理由、メリットなど聞かせていただけませんか。 よろしくお願いします。

続きを読む

154閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私もその時給であれば扶養内がいいな。 私はスーパーのレジだけど、私ですら時給は950円だよ? 飲食店とは使う体力違うのに。 タウンワークとか見てても飲食店の求人だらけで田舎でも時給1000円こえるところもでてきてるよ? 力仕事とか肉体労働であれば時給1000円は最低貰わないと割りにあわなくないですか? あくまでも最低で、実際はもっと貰ってもいいと思うよ?腰痛リスクもあるし。 年取ったら続けるのもきつくなるでしょうし。 その時給でフルタイムだと、ただ疲れて腰痛になって、損する働き方にならないですかね? 下手したら選手生命もかえって短くなる。 私ならフルタイムならガッツリ稼ぎたいなら時給高いところがいいし、体力的な心配あるなら、時給安くてももっと体力的に楽な仕事がいいけど? 他の回答で社会保険加入すれば、将来の年金云々言ってるけどさ、 だったら自分はその時給でフルタイムやれるの?って思うよ? 下手にフルタイムやるとさ、年金手帳に記録残り、すぐ辞めた記録も残るよ? いや、質問者さんの人生だで質問者さんの好きにすればいいのですが、もう少しよく考えてからにしたほうがいいと思うよ?

    ID非表示さん

  • 一番のメリットは雇用保険でしょう。失業時に手当があります。 そのままでいいでしょうが、それは今の生活のままであることが条件です。 今の時代何が起こるかわからないですから、いつまでも今の生活が維持できる保障がありません。だから稼げるようにするとか、いつでもフルタイムできるようにしておくとか、スキルや経験を増やすという意味で備えておけます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる