教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳、新婚、子なし、働き方について ●現在の職場 正社員、販売業。不定休で、残業は殆ど無いが帰宅は20時半〜2…

30歳、新婚、子なし、働き方について ●現在の職場 正社員、販売業。不定休で、残業は殆ど無いが帰宅は20時半〜21時半です。一日の勤務人数が自分を含めて2人なので、急な体調不良などで休むのはシフト調整が大変になり、とても気を遣います。 なお、夫も接客業で不定休、残業が多く帰宅は21〜22時頃が殆どです。 実家は少し離れており親も仕事をしているので、今後子育てにおいて実家は中々頼れないかな、と思います。 今はまだ妊活をしていませんが(子宮内膜症治療のためピルを服用中)、いずれは子供も欲しいけど、まだ今は夫婦の時間を楽しみたい、と現在は思っています。 でも、年齢を考えると少しでも早く妊活をしたほうがいいのは承知しており、 もし妊娠をした時を考えると、今の職場は産休育休は取れるものの、つわりなどで休む場合などにかなり気を使うだろうなと予想されます。 もう少し負担の少ない、産後も長く仕事を続けらるような環境を作ろうと、今の職場は退職することに決めました。 そこで、転職にあたり働き方に迷っています。今後妊活をするとなると、転職先に迷惑がかかるのでパートやバイトがいいのだとは思うのですが、家計を考えるとやはり産休育休は出来ればもらえるようにしたいです。(贅沢で甘い考えですみません。。) 皆さんならどの働き方がいいと思われるか、ご意見をいただけると幸いです。 ①派遣(福利厚生がしっかりしているところ)で定時が17時頃の仕事を見つける→1年後くらいから妊活を始める ②正社員で働きやすい環境に転職→同じく1年後くらいから妊活 ③収入は減るが、パートで仕事をしつつすぐに妊活を始める。育休は諦める 長々となりましたが、経験者の方などおられましたら色んな話を聞けたらありがたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

146閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    同じく子宮内膜症もちです。 収入も子ども両方とりたい気持ちは凄くよく分かります。でもなかなか難しいのが現実ですね。 私も3ヶ月前まで正社員で仕事をしていました。本当は3年前ぐらいから退職を考えていましたが、人手不足で辞めれず気づいたら3年も経ち、現在34歳です。 収入が無くなくことも恐れていましたが、残念ながら女性は妊娠出産にタイミリミットがあります。一般的には35歳から高年齢出産と言われます。 なのでこの1年にかけてみたいと思い収入がなくても妊活を選びました。 子宮内膜症があるのでやはり不妊で、今は不妊治療もうすぐ4年目です。 仕事辞めてからは本当にお金がないです。 でも、もし子どもに恵まれなかったらまたいつでも正社員として働けます。 でも、妊娠出産はいつまでもとは言えないですよね。 選ぶとしたら③で週3ぐらいですかね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる