ネットでよく見る公認会計士の平均年収が資格取得の難易度の割に低いのって、都会でなくては稼げないけど都会には新しい会計士が…

ネットでよく見る公認会計士の平均年収が資格取得の難易度の割に低いのって、都会でなくては稼げないけど都会には新しい会計士が参入していく余地がなく、かといって地方に行ったらそんなに稼げないからですか?

70閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 自分は平均的な公認会計士ですが、20歳台後半から年収1千万円を下回ったことはありません。 なんであんなに平均年収が低く書いてあるのか不思議に感じています。

  • そもそも平均年収が間違ってると思いますけどね。 見るたびに思いますけど、いつも同じような数字ですし。 そもそも、サンプルの母集団もハッキリ書いてませんしね。 監査法人勤務なのか一般企業勤務なのか、独立してるのか、公務員なのか。子育て中のパートは含んでるのか。 何人に聞いたのか。 そういうのを明らかにしないデータを信頼はできませんね。 私の予想だと、あの平均年収というのは大手監査法人に勤めていて、転職するときに転職エージェントに言った年収だと思います。 正直、大手監査法人はそんなに給料良くないので低い平均年収になってるだけだと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる