教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に有給理由を聞かれました。 人と会います、と答えました。 なら仕方ないね、いいよ。と言われました。

上司に有給理由を聞かれました。 人と会います、と答えました。 なら仕方ないね、いいよ。と言われました。そもそも有給理由を聞くのって違法行為ではないですか?理由の如何によっては有給却下だったみたいな感じで納得がいきません。 あと、有給申請の紙にたいていの会社で、事由又は理由の欄があるのは何故でしょうか?

続きを読む

488閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    違法行為ではないです 理由は必要ありませんが 会社は業務調整などを理由に日程変更を行う権利があるので、優先順位の低い理由だったら違う人を優先するからだと思います

  • 理由を聴くこと自体は違法ではないです。 聴かれても答える義務はないですし、上司には「じゃあいいよ」と許可する権限はないです。

  • 理由を答える必要はありません。有給自体は取れても、会社都合で日をずらす場合はあります。そろそろ年末年始なので繁忙期だから悪いけどその内容ならこっちで有給取ってとかです。 職場の仲間同士でしょう。助け合って下さい。

  • 理由の欄→私用 と記入して終わりです。 なぜって考えたこともないです。 聞かれたら無難な答えを言います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる