教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の定年延長ですが、65歳退職・70歳退職の選択制で、それで退職金が変わるように出来るでしょうか?

公務員の定年延長ですが、65歳退職・70歳退職の選択制で、それで退職金が変わるように出来るでしょうか?定年65歳~70歳に引き上げの理由は、少子高齢化で労働者が減少して税金が集められなくなるからですよね?

397閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員の定年延長ですが、65歳~70歳の退職時期で退職金が変わるようになるとの情報です。 私が聞いた情報では、60歳退職の場合の退職金に、その後の勤務年数による退職金を加えるという案が出ているようです。 定年65歳~70歳に引き上げの理由は、少子化で労働者が減少することと、それに伴って税収が減るからです。 老人に働いてもらうことにより労働者を確保し、税収と厚生年金保険料を多く集めることができると、政府は考えています。

    1人が参考になると回答しました

  • え?選択制なのですか? まだ65歳まで延長・・・という話ではないのですか? それはそれとして、 選択制となった場合にどうなるかは分かりませんが、 公務員の退職金=退職時の給料月額×支給率×調整率、ですが、 定年が延長されると、 支給率に影響する勤務年数は増えますが、延長後の月額は70%くらいに減るようですから、そのままだと退職金が減ってしまいます。 そこで、支給率には上限を設け、退職金の計算は、月額が減る前と減った後で分けて計算するようです。 なお、余計な話かもしれませんが、 定年延長の理由は、それだけでなく、ご存知のように、老齢年金の支給開始が65歳からになりましたので、定年が60歳のままだと、5年間は貯金の取り崩しになって、老後の生活に不安を残すからだと思います。 65歳以降の定年延長については、さらに、老齢年金の支給開始を65歳以降にしようともくろんでいるからではないでしょう。 65歳から平均寿命までは男性なら17年ですが、70歳からの支給にすれば老齢年金の支払いは12年で済みます。 70歳までの50年間保険料を集めて、12年間だけ老齢年金を支払う・・・それなら、少子化でも耐えられるということではないでしょうか。 そんな年金制度は要らないような気もしますが、宵越しの金を持たない江戸っ子気質の国民に対して、お上がいろいろ考えてあげる必要があるのでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる