教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

丸亀製麺でバイトをしている者です。 つゆ?をかけるうどんとかけないうどんの 区別が分かりません。前お客様に聞かれて かけ…

丸亀製麺でバイトをしている者です。 つゆ?をかけるうどんとかけないうどんの 区別が分かりません。前お客様に聞かれて かけるのか、かけないのかわからなかったので 教えて欲しいです

続きを読む

416閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    わかります。 私も以前セルフうどんのお店で働いていましたが、新メニューの時とかどれがどのお出汁を使うのかわからないことがありました。 かけうどん、ぶっかけうどん、醤油うどんと名前についているものはそのお出汁をかけるのがいいと思いますし、釜玉とつくものは基本的に醤油をおすすめしていました。 新メニューや期間限定メニューなど特殊なうどんはマニュアルを読むか誰かに聞くとわかると思います! 麺場とても大変だと思いますが頑張ってください〜!

  • 「かけ」がついているうどんはかけ出汁を、「ぶっかけ」がついているうどんはぶっかけ出汁を、「醤油」「釜玉」のつくうどんはお醤油をかけたらいいと思いますよ。

  • 決まりはありませんので お客様の好きなようになさってください。 と、答えるべきです。 温泉たまごと大根おろしに 暖かいつゆをかけても それはそれで美味しいと思います。 かけうどんに仕上げるか ぶっかけうどんに仕上げるかは お客さん次第です。

    続きを読む
  • ちょっと意味が分からないです 丸亀製麺では かけうどんを注文して そこに温泉玉子と醤油かけて 食べる人もいるし 大根おろしにしょうゆの人もいるし かけうどんプラスつゆにネギかけて 食べたり 人それぞれカスタマイズして食べるものなので 別に「つゆをかける」用のうどんとか 「かけない用のうどん」とかの区別は無いと思うのですが お客様に「これはつゆをかけるの?」と聞かれたら 「お客様のお好みで」って事になるのかな? もしくは 美味しい食べ方を聞かれているなら 「大根おろしと醤油でも美味しいですよ」とか? 私なら もし会計後で お客様が選んだ商品を見て 温泉玉子 大根おろしが無ければ 基本的に「つゆ」で食べるのをおすすめするかなぁ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

丸亀製麺(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる