教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職に際して事務職に興味があった為1番魅力を感じた求人へ応募したのですが、選考を他社へ依頼しているということで「書類選考…

転職に際して事務職に興味があった為1番魅力を感じた求人へ応募したのですが、選考を他社へ依頼しているということで「書類選考窓口」というLINEアカウントを追加させられました。そのアカウントでは履歴書をデータで送ったり面談に必要だというアンケートのようなものを受けたりしていたのですが、先日、ようやく面談に進み、選考窓口の面談担当者の方とお話をさせていただきました。そこでは前職のことや今までで1番頑張ったことなどを聞かれましたが、会社の志望理由や自己PRは一切聞かれず、IT事務や営業事務にも興味はないか。といったことを聞かれました。私が応募したのは一般事務です。 他の企業には応募していないことを伝えると、他に事務職の求人を2件紹介され、その内の1社とは面接を受けることになってしまいました。 私は1番初めに応募した一般事務の求人しか今のところは希望していないので、やっぱりキャンセルの連絡をしようとおもっているのですが、選考窓口の方は面談中に紹介された2社目の方に明らかに力が入っており、面接対策や会社情報を送ってきます。(1社目の時は何もなし) LINEでのやり取りでも2社目との面接の連絡ばかりで1社目が全然話に出ないのも不安になります。 これは本当は2社目、3社目の面接を受けさせるための罠だったりしないでしょうか? また、1社目は本当に存在し、選考は行われているのでしょうか? 求人情報におおまかな住所や地図情報は載っているのですが、ネット検索では似た名前の会社が多くて分かりづらく、また、先ほど調べてみたら沢山あったエンゲージでの求人がなくなっていました。

続きを読む

1,747閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • まず1社目に応募したのは転職サイト経由ですか。 応募先はその企業への直接応募ですか。(応募相手の会社名見えていますか) 転職サイトには転職エージェントなど仲介業者経由の求人が多く乗っています。その仲介経由求人に応募するとその求人内容の企業に応募する前に仲介業者への登録や面談(あなたの相手はLINE)となり、そこで登録した後仲介業者からの紹介を受ける形になります。 その為1社目は仲介業者経由で応募する求人の為、仲介業者が紹介しない場合は応募できません。話に出てこない、ではなく具体的に自分から1社目に応募したいと伝えればよいです。それで応募できないなら条件不一致か何らかの理由で応募できないのであきらめるしかありません。 それ以外の紹介が不要なら登録辞めればいいです。 その手の業者は紹介成功して報酬をもらうビジネスですので求職者の要望無視して紹介可能な物、入社容易な物を進めてくる業者も多いようです。 (まともな業者もいますが)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる